仕事を辞めリフレッシュのためにだんなの単身赴任先で
プチ東京生活を始めた4日目
この日は月曜日でだんなは大阪に1泊の出張だったので朝7時前にアパートを出た
今まで東京に来たのは週末で、上野駅に迎えに来てもらって
だんなと一緒に行動してたから
平日に自分1人で東京を歩くのは初めてになる
アパートを出て大好きな台東区のコミュニティバス「めぐりん」のバス停までは
道を覚えているけど、あとは全部だんな任せにしてたから
グーグルマップで確認しながらの行動
東京にいる間は毎日お世話になっためぐりん
紙の時刻表には最寄りのバス停と、浅草駅前や上野駅前など利用するバス停には
蛍光ペンでラインを引いて持ち歩いていた
そして無料の乗り継ぎ引換券がもらえるので、
裏の路線図と照らし合わせながら計画を練って乗車していた
リアルタイムで運行状況を見れるアプリを入れて
そこから時刻表と路線図も見れるけどあまりにも小さく、
拡大して見ようとするとどこからどこまでかの把握がしづらいから
アナログだけど折りたたまれた紙の路線図を
ばさ~っと開いてみたほうがわかりやすい
福島だったら数100メートルでも車を運転していたけど東京にはないからね~
車があったとしても東京で運転などできない
なので、めぐりんは東京での大事な足なのだ
まぁ、めぐりん愛はこれくらいにして・・・
そうしてめぐりんに乗って行ったのは
上野公園
不忍弁天堂の横を抜けてボート池へ
ボートに乗っている人は少ない
しかも、アジア系とインド系の外国人ばかりで日本人は乗っていなかった
楽しそうにボートを漕いでいる人たちを見ながら昼ご飯
久しぶりにファミマに行ったらスパムむすびを見つけたので即決
めちゃウマ

なんちゃってじゃなく、ちゃんと本物のスパムを使っているのが良い
上野公園では仕事が休みなのか昼休憩なのか定年退職して悠々自適なのか
観光で来てるのかデートなのか無職でプラプラしているのか・・・
どういう理由かはわからない人たちがたくさんいた
でも、誰もお互い気にせずマイペースに過ごしている
kakkoも自転車を止めてベンチでくつろいでいるおじいさんと
ベンチ1つ空けたところに座ったけど、ちらりとも見られず
いいよね~
この干渉されない感じ
お互い気を使わない感じ
コロナ禍もあっていつもよりもソーシャルディスタンスがとってあるのも
今の自分には嬉しいし、ありがたい
ボート池の隣の蓮池は、
水面が見えないほどハスがびっしりと生えていてしかも臭いのには驚いた
さて、上野動物園は月曜日休園だし、コロナ禍の今は1週間前に
電話かネットで整理券の予約をしないと入場できないらしいし、
パンダは東園官舎内の観覧通路では立ち止まらず写真撮影もできず
歩きながら観るだけらしい
(西園パンダのもりの、屋内展示室と屋外放飼場は撮影可)
入園料¥600で安いなぁと思ったけど、そんな面倒な思いをしてまでパンダを見ようと思わないわ・・・
ってことで、京成上野駅前から東西めぐりんで浅草駅前まで行き、吾妻橋を歩いて隅田公園へ
ビルに写るスカイツリー
ソラマチまで行こうと思ったけど、特に見るものないよなぁと、思い直し
ミズマチをちらりと見ただけですみだリバーウォークを通った
何度か通ってるけどソラカラちゃんが見つけられない

誰か、ヒントを下さい

福島では車だし近所のスーパーに行くくらいだから数100歩しか歩かないけど、
この日は12,000歩越えだった
いや~、足パンパン腰もバキバキに痛かった
疲れたし、だんなが出張でいないから近所のスーパーで惣菜を買った
今テレビで取り上げられている激安スーパーOK
だんなの毎日の買い物はここらしいので会員カードを預かりこの日から利用することになった
さぁ、日課になった「今日のスカイツリー」
だけど、こちらは前日の日曜日のもの
七色にグラデーションで変化するライティング
毎日ライトのデザインが変わるらしく特別ライティングの時もあるそう
時間帯でも違うのでいつ見ても飽きないってことなのね
ちなみに、これから何日かは鬼滅のキャラクターをイメージしたライティングもあるそうなので
興味のある方はホームページでご確認を
ってことで、1人で過ごす本当の意味でのプチ東京生活4日目は終了したのだった