餃子の照井 | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

福島に帰ってきて駅の東口にて
 
飯坂温泉に本店のある地元では有名な餃子屋さん
 
円盤餃子 照井へ・・・
 
 
照井は市内に4店舗あり、イオン福島裏にある
 
「餃子酒家 照井」には何度か行ったけど
 
東口店は初めて
 
image
 
昼は外に行列ができるくらいの人気店だけど、
 
日曜日の夕方だったからかはてなマーク3~4組ほどしかいなかったので
 
好きな席に着けた
 
1人だけどスーツケースをガラガラ引いてるので
 
テーブル席に座らせてもらった

 
 
image
 
メニューはもちろん餃子だけど、ラーメンやおつまみもある
 
各店でメニューがちょっとずつ違うらしい
 
 
円盤餃子は1皿22個¥1320
 
半皿11個¥660
 
餃子は小ぶりだけど1人のkakkoはもちろん半皿
 
それと、おつまみセット¥400も注文
 
しかし、この日はメンマが切れてしまったらしくナムルとのこと
 
ってことはラーメンを注文したらメンマなしなのかな~
 
 
 
image
 
 
そして、バスで帰るのだからもちろん、餃子の最強の相棒である
 
スーパードライも注文音譜
 
 
image
 
駅前店なので福島の地酒も勧めたいらしい
 
だけど、東京に行く前に観光物産館で日本酒飲み比べをしたので
 
ここでの日本酒は我慢
 
image
 
おつまみセットがやってきて、さっそくビールと共に味わう
 
image
 
チャーシューは柔らかくナムルはさっぱりで煮卵はプリッとしていて
 
ビールが進む、進むウインク音譜
 
さぁ、おまちかねの円盤餃子
 
image
 
半皿だから、もはや円盤ではないキョロキョロ
 
 
image
 
照井は油を多めに入れたフライパンで焼くので
 
焼き餃子と言うより揚げ餃子に近い
 
なので、焼きたてをほおばると、ヘタすりゃ口の中が切れるんじゃないかおーっ!
 
というほどサクサク、バリバリてへぺろ
 
 
image
 
ビールが残りわずかになったので今度は焼酎を注文
 
麦の佐藤を注文しようとしたらこの日はなかったので芋の佐藤にした
 
芋焼酎はむくむんだけど仕方ないあせる
 
佐藤の芋には白と黒があり、違いを聞いたら白の方があっさりしてるらしい
 
せめてあっさりしてる方がむくまないかと思ったけどそんなわけないか~あせる
 
 
餃子は半皿でもかなりお腹いっぱいになってしまった
 
というか、半分揚げ餃子なので顎が疲れるし、もたれるショボーン
 
kakkoには味の素の冷凍餃子が食べなれてるわ~てへぺろ
 
 
しかし、店員さんはとても親切だし店内は清潔なので
 
観光で来た人には勧めたいお店だった
 
ちなみに、支払いは現金かSuicaなどの交通系電子マネーのみなのでご注意を
 
そして、福島市民の方、エールクーポンは中小規模の方は使えず
 
中小規模、大規模店舗共通だけらしい
 
店員さん曰く
 
「お店は小さいんですけど、駅ナカなので大規模店になってしまうんです~あせる
 
と、恐縮されていた
 
そんな対応もやはり「いい店」だと思う
 
こうして満足してほろ酔いで帰路に就くのであった