2021年になって初めての投稿
12日も経ってしまっていたけど
このブログを読んでくださっている(数少ない)みなさん、
今年もよろしくお願いします
さて、去年の暮れにお歳暮で牡蠣が届いたと書いたけど
あれから殻付きとむき牡蠣を冷凍していたものを少しずつ食べていた
年末にはむき牡蠣をピーマンとミニトマトと一緒にガーリック炒めにして
赤ワインと共に・・・
ホントは白ワインがいいんだろうけど赤好きなので・・・
ちゃんと塩と片栗粉でもんで汚れを取ったから臭みはなく、
火を通してふっくらと焼きあがった牡蠣が食欲をそそるガーリックの味でメチャメチャ美味しかった

でも食べてみると、やっぱり白が合いそうだと思った
そして別の日は魚焼きグリルで焼き牡蠣にしたんだけど、
驚くほど身が縮んでしまい、悲しかった

殻の大きさと身の割合がおかしいよね

また、ある日はアヒージョ
家にあった冷凍ブロッコリーとシイタケを入れてみた
シイタケは意外とおいしかったけど、アヒージョは油が重いね



ワインを飲みながらゆっくり食べてたら冷めてきちゃって、
油が冷めるもんだからお腹に溜まる溜まる



トーストを油に付けて食べるのも重かった

ってことで、46歳にアヒージョはキツイわ
もうむき牡蠣はガーリック炒めだけで充分だよ

また、とある日
今度は牡蠣とベーコンのペペロンチーノ
これまた、ガーリックで炒めてふっくらしてきて、見た目にもプリプリ加減がおわかりでしょう~



エビ多め、アサリ少なめのクラムチャウダー(シュリンプチャウダーと言った方がいいかも・・・)と
赤ワインと共に食べたけど、さすがに量が多かった

カロリー的にもオーバーしてそうなので、クラムチャウダーは半分残した
仕事の日は酒を飲まないようにしてるkakko
だから、ワインと共に牡蠣を食べるのは仕事が休みの前日と休み当日にしている
今はまだ、食べきれる分に小分けして冷凍している、むき牡蠣があと1食分
そして殻付き牡蠣は4つ残っている
次は、蒸し牡蠣にしてもみじおろしと味ぽんで白ワインを合わせようかな~


