「人数の町」 | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

大好きな俳優の1人である、中村倫也の映画を

 

公開初日である昨日、観に行った

 

「人数の町」

 

 

あらすじ

 

借金取りに追われ暴行を受けていた蒼山は、黄色いツナギを着たヒゲ面の男に助けられる。その男は蒼山に「居場所」を用意してやるという。蒼山のことを“デュード”と呼ぶその男に誘われ辿り着いた先は、ある奇妙な「町」だった。
「町」の住人はツナギを着た“チューター”たちに管理され、簡単な労働と引き換えに衣食住が保証される。それどころか「町」の社交場であるプールで繋がった者同士でセックスの快楽を貪ることも出来る。
ネットへの書き込み、別人を装っての選挙投票……。何のために? 誰のために? 住民たちは何も知らされず、何も深く考えずにそれらの労働を受け入れ、奇妙な「町」での時間は過ぎていく。
ある日、蒼山は新しい住人・紅子と出会う。彼女は行方不明になった妹をこの町に探しに来たのだという。ほかの住人達とは異なり思い詰めた様子の彼女を蒼山は気にかけるが……。

 

 

 

感想

 

町にいる人たちの人生の終わりを想像したら、ぞっとした

 

ユートピアならぬ、ディストピアを描いてるってところが

 

まず、怖い

 

同じ時期に上映している「事故物件」よりも怖い(観てないけど)

 

借金取りに追われてたり、ネットカフェ難民だったり、

 

夫からのDVだったり、自己破産だったりから逃げるために

 

町にやってきた人たちは衣食住が保証され、簡単な労働をするだけで

 

あとは気楽に生きているけど

 

その軽い労働は「他人に成りすまして選挙の投票に行く」や

 

「ネットに書き込みをして食べ物をゲットする」や

 

「新店舗のオープンの行列に並びSNSにアップする」や

 

「偽のテロの被害者になる(怪我メイクをして)」や

 

「新薬のモルモットになって高い確率の副作用に耐える」こと

 

それをするのに「どうしてはてなマーク」と疑問に思ってはいけない

 

町に入る時に首にチップのようなものを埋め込まれ

 

フェンスを乗り越えて離れようとすると頭の中に我慢できない不快な音が流れて

 

町に戻らざるを得なくなる

 

 

 

そして、個性が無くなり感情も薄れ、ただただ町で同じことを繰り返すだけ

 

ディストピア=監視社会

 

「デュード」と呼ばれる住民たちは「チューター」と呼ばれる人たちに

 

「人数さえやってくれればあとは何をしてもいい」と言われる

 

投票率を上げるため、ある政治家を当選させるため、

 

店を繁盛させるため、バズらせるため・・・

 

世論を操作するための「人数」が欲しい組織が作った「町」だった

 

そして、不思議なことに町には年寄りがいない

 

次々にバスに乗って新たな住人が来るのに増え続けることはない

 

しかし、葬式をしている様子もない・・・

 

それを知ったら怪談話よりも怖いだろうドクロ

 

 

 

町に来た時に部屋にあるバイブルを熟読するように言われる

 

そこに書いてあることの中に

 

家族を持ってはいけない。

 

出産は禁止。

 

子供は別の場所で暮らさなければならない。

 

というのがある

 

その為にみな1人部屋で誰といつどこで行為をしてもいいけど

 

あらゆる避妊具が用意されているので利用するように。と・・・



(ちなみに、みんなが期待する性描写は1回だけ。


しかも服を脱いだシーンはなく軽く描かれていて


観てる人の想像力に任せた演出みたいなので


そこを目的に観に行こうとしてはダメ)

 

 

労働をする以外で過ごす場所がプール

 

そこで他の人たちと交流がもてるので

 

自分の部屋番号が書いてあるチケットを交流を持ちたい相手に渡し

 

行為をするけど快楽を満たすだけで恋愛感情はわかないらしい

 

 

まず、不満に思う人がいて町を変えるとか荒らすとかしそうだけど

 

そんな人もいない

 

それくらい感情が無くなってる

 

 

 

倫也も、不思議な生活を送る町の人たちに違和感を覚えながらも

 

だんだん慣れてきて、DVだんなから逃げるために行方不明になった妹と

 

その娘を探すために町にやって来た紅子と知り合い

 

町のルールを教える

 

紅子は町のルールをおかしいといって、まったく染まらない

 

そんな紅子に倫也(碧山って役名だった)は惹かれる

 

それで町から脱出するんだけど、いつの間にか戸籍が無くなってたり

 

住んでたアパートには以前から自分が住んでいたと言われたり

 

すでに居場所がなくなっていた・・・

 

あ~~~!!思い返すだけでも怖いわ!!おーっ!

 

 

 

 

 

さて、この映画のロケ地はいわきだったらしく

 

公開日から3日間限定の「本編前の特別上映」があり

 

監督と倫也と紅子役の女優がインタビューに答えてて知ったびっくり

 

去年の4月、エキストラを募集してたらしく、知ってたら行きたかったよ~おーっ!

 

(だけど、作品名と監督の名前とエキストラの内容は書いてあるけど

 

主演が誰かは書いてないから応募しないわ)

 

しかも、話の半分くらい登場してたプールはハワイアンズだったらしいから

 

もう、観ながら「そこ行った~入った~チュー」と、心の中で興奮してた

 

そして、町の人たちが労働をするために外に出るとき移動手段に使うバスが

 

いわきのバス会社のものをそのまま使ってるから

 

馴染みのある「JOKO KANKO (常交観光)」(常磐交通観光)って書いてあって

 

これまた興奮した

 

だけど、ラストシーンはさらにぞっとしたし

 

エンドロールはただ出演者の名前が羅列するだけで重い感じの歌のない音楽で終わったから

 

もんもんとしたまま映画館を出た

 

これは・・・お口直しならぬ、お目目直しとお耳直しをしないと

 

寝るときにいろいろ考えてしまうビックリマークガーンショック

 

 

なので、家に帰って倫也がゲストで出てたクイズ番組

 

「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」を観て

 

問題に苦悩しながらも答えている倫也を観て癒されたのだった爆  笑