手作りマスクを作ってみマスク | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

新型コロナウイルスの感染拡大でマスクが品薄状態が続いていて
 
ちまたではガーゼでマスクを手作りしている器用な方たちが
 
ブログやYouTubeに作り方をアップしてる
 
最初はそれを見て「あたしにゃ、ムリビックリマークムリビックリマークえー」って思うだけだったけど
 
我が家のマスクも残りが10数枚になってしまったガーン
 
 
毎日、スーパーやドラッグストアに行くけど仕事終わりの午後に行ったって
 
入荷したとしても少量では店頭にあるはずもなく・・・
 
 
ってことで「不器用ですから・・・」なんて言ってる場合ではなくなったあせる
 
 
マスクを見に行ったドラッグストアで
 
「ガーゼの手ぬぐいで手作りマスク」なんてコーナーがあったので
 
その手ぬぐいを買って作ってみた
 
和柄が多い中、星好きなkakkoはプラネタリウムみたいなこの柄をチョイス

 

image
 
 
ネットで見ながら作ったけどプリーツを作るのに
 
「下から3センチで折ってその上は1センチ間隔を2つ作ってアイロンでおさえる」・・・
 
とかって書いてあったけど折り方がわかんなくなって悪戦苦闘したえーんあせる
 
もう測るのを止めて使い捨てマスクを参考に目分量で折ってやったわプンプン
 
そのせいで2つ作ったけど大きさがまるで違うし
 
プリーツの左右が微妙にずれてるえー
 
だけど付けるときはプリーツを伸ばすし、きっと誰も気づかないからいいや(←ガサツ)
 
 
そして、ドラッグストアにも100円ショップにもマスク用のゴムは売ってなかったので
 
使用後の使い捨てマスクのゴムを切って縫い付けた
 
 
 
image

 

 

 

 

 

マスクで感染予防と言うより感染者が周りの人に移さないようにするため。という説があるから

 

 

とりあえずマスクをつけることがマナーになっている今はこんなガーゼマスクでも良しとするか・・・

 

 

さて、マスクを作りながら観ていたのはhuluでやってる

 

17年前のドラマ「すいか」

 
image
 
センチな気分になるこのドラマ、大好きだったけど今観返して見たら
 
リアルタイムの時よりセリフの1つ1つが胸に刺さるわ音譜
 
 
image
 
地デジになるはるか前のアナログテレビの画面比率(4:3)だから
 
左右が黒い・・・チュー
 
そして、画像が粗い!!びっくりおーっ!
 
image
 
でも、いいの・・・
 
引きこもって昔のドラマ観て、懐かしいガーゼマスクを作っていると
 
平成にタイムスリップした気分になるから・・・
 
ついでに年齢もタイムスリップしたい・・・はてなマークべーっだ!