前記事にも書いたけど、福島駅西口近くにある
「福島県観光物産館」の中にある「ふくしまラウンジ」
スイーツや軽食や福島のお酒が楽しめるけど、
他にも福島県内の有名店のラーメンが期間限定で出店していて
この日は数年前に何度か食べに行った
会津若松の「牛乳屋食堂」だったのでだんなと昼ごはん目的で行った
(ちなみに、牛乳屋さんだったけど食堂を始めたので店名が牛乳屋食堂になったそう
なので、今も瓶の牛乳がメニューにある)
カウンターに座りたかったけど牛乳屋食堂の出店の影響なのか、
席が空くのを待つくらい混んでいて、テーブル席がようやく空いたのでそっちに座った
しかし、食券を買おうと券売機に向かったら「ただいま提供までに20分待ち」という貼り紙が

すると、前回に引き続きだんなが「待ってる間呑めばいいだろ」と

自分はドライバーだから呑めないのに人には勧めるんだよね~

でも、今回も仕方がないから
呑むことに



前回は日本酒の飲み比べセットを堪能したんだけど
今度は「0次会セット」というものにしてみた
みちのく福島路ビール(じビール) 生 アメリカンIPA ¥600に、
福島県産 牛串¥500と、大葉入りフランクフルト¥300のセットで、¥1000



なんと
¥400もお安い






これはメッチャお得じゃな~い





みちのく路ビールは昔飲んだっきりでどんな味か忘れていたけど、
一般的なアサヒやキリンのビールと違い、あまり美味しくないイメージだった
しかし、10数年経って飲んでみたら美味しくなっていた

そして、大葉入りのフランクフルトは一口噛んだらパリッと良い音がして
お口の中で大葉の香りがふわ~っと香ってなかなか美味

牛串もサービスエリアの高いわりに噛みきれない肉と違って柔らかくて塩コショウの味もちょうど良く
美味しかった

そして、0次会セットを食べ終えてしばらくしてからようやく番号が呼ばれ待望のラーメンが

数年前に食べて牛乳屋食堂に行ったらこればっかり
という

「ミルク味噌ラーメン」¥950
どんぶりは、会津若松のお店で出しているものと同じだった
各店、出店する時に道具を全部持ち込んでるのかな
数年前の記憶なので定かじゃないけど具も麺も少ないような・・・



しかし、お味は牛乳でまろやかになった味噌スープに糸唐辛子でピリッと辛みがアクセントになっていて
中太のちぢれ麺に絡まって美味しかった



以前も言ったけど、だんなは食の冒険をしないので無難に基本のラーメン(大盛¥950)
「昔ながらの」って言葉がぴったりの王道の具
しょっぱすぎず、美味しかったけど見る限りスープが足りない



そして、ラウンジの厨房で勝手が違うからなのか、出来立てのはずなのに
ふ~ふ~しなくてもすぐに食べられる温度

猫舌の人には優しいけど、熱いものが得意な我々からするとぬるいかなぁ
まぁアツアツが食べたかったら空いてる時に実店舗で食べるべきだってことで・・・

思いがけず0次会も堪能できて楽しめた休日の昼ご飯でした
