今年の夏の旅行は、茨城
ネットやテレビで見たちょっと気になる場所
まずは大子町にある月待の滝
けっこうテレビで取り上げられるらしく、数年前は嵐の桜井翔が「嵐にしやがれ」で滝行したところ

滝行をしてる人はいないけど、水遊びをしている水着姿の子供や犬がいた
ちなみに、看板の注意書には「無断での滝行はご遠慮ください」って書いてあった
もしや、水遊びもダメなのでは?
まあ、我々は「裏見の滝」の別名がある通り、
全国でも珍しい、滝の裏側からも滝を覗くのが目的なので
そちらへ向かう
iPhoneだと水しぶきが綺麗に写らない

タバコと比べると小ささがわかると思うけど滝の守り神なのかな

そして、お札をくくりつけて願掛けをするのもあった
すぐ隣のもみじ苑ではかき氷や蕎麦をふるまっているけど
流しそうめんもあるらしい
それも、空飛ぶ流しそうめん
だけど、注文が入らないと起動しないのか、それともお盆休みで
集客率が高いときには閉鎖してるのか、わからないけど
誰も利用してなかった
半透明の筒が繋がっているのが見えるでしょうか

流れつくはずの水槽?にはカバーがかけられて水は流れていない
こういうところ、残念ポイント

入り口を降りていってすぐにあるのが、かき氷に並ぶ行列
ここは満足したので次の目的地へ・・・