2019年東北絆まつりのパレード
前回の続き・・・
次は宮城の七夕まつり
伊達政宗とかの武将の格好をした人たちがまずは観客を盛り上げて、その後は踊り手さんたち
大きな七夕の飾りで有名な仙台のお祭りだけど踊りを初めて見た
扇子を振りながらの踊りは派手さはないけど品がある
次は一番楽しみにしていた青森のねぶた祭
福島の狭い車道の幅に合わせて特別に作ったというねぶた
夜のねぶたのほうが綺麗なんだろうけどなんせ日中だしコンパクトサイズだからね~
はねとの人がホントに跳ねながら踊っていてパワフル



これはもう、本場に行ってみないとなぁ~
最後は秋田の竿灯まつり
暑いけどたまに風が吹いて気持ちのいい日だったけど、
竿灯を持つ人にとっては致命的らしく、何度もぐらつき倒れてた

それでも1人で片手で持ったり肩や顎に乗せたりする姿は惚れ惚れした

初めて東北6県のお祭りを見たけど、それぞれの地域でやってる規模よりは小さいけど
迫力があって文化を感じて楽しかった

来年は山形で開催される東北絆まつり
いつまでも続けてほしい企画だな~
