夏が終わった | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

高校野球野球が終わってしまった・・・泣く
 
高校野球が終わったということは夏が終わったということ・・・サヨナラ
 
 
第1試合から見れるときにはすべて見てきた試合
 
一番応援していたのはもちろん、地元福島代表の聖光学院
 
その前の地方大会では現役高校生の次男坊ひーの学校を応援してて、
 
負けたら県北地方の高校を応援して、決勝戦では聖光学院の対戦相手の福島商業を応援していた
 
やっぱり県外からのスポーツ留学の選手が多い高校より地元の子を応援したいから・・・
 
でも相手は強豪で、12年連続で甲子園出場
 
そうなりゃ気持ちを切り替え、応援
 
試合の日は仕事だったのでハードディスクに録っておいたけど、
 
仕事の合間に速報で結果を知ってしまい、それでもどんな内容で負けたのか見てみた
 
そこからは、できるだけ福島に近いところの県を応援したり、
 
あまりにも点数が開いてるときは負けているほうを応援していた
 
早々に東北勢が負け、その中で秋田の金足農業高校が勝ち続けているのに注目
 
公立高校で、選手はみんな地元っ子で、雪国だから冬の練習がグラウンドでできずに
 
室内トレーニングくらいしかできないはずだし、私立高校のように設備が整っているとも思えない
 
そんな環境の中で練習してきただろうけども勝ち続けたチーム
 
甲子園常連校のように注目されていなかったのにどんどんメディアに取り上げられて
 
「東北初の優勝かはてなマーク」ってとこまできたら夢を見ちゃうよね~キラキラ
 
 
ちなみに、吉田輝星選手がイケメンだし、エースだから注目されてるけど
 
kakkoの好みは切れ長の目がきりっとしてて笑うとかわいい高橋祐輔選手だなエヘ(誰も聞いていない)
 
 
 
準決勝は仕事をしていたので家に帰ってからハードディスクに録っておいたものを見たけど
 
結果を知っててもハラハラしながら見たし、点が入れば大声で叫んでしまうほど熱中したキャハッ
 
そして、決勝はちゃんとリアルタイムで見れたGOOD。
 
結果だけ見ると13-2で大差だけど、流れを見るとその2点の重みがわかる
 
準決勝までの試合とは明らかに違う様子の甲子園
 
テレビで見てても飲み込まれそうな雰囲気なのに、
 
あの場にいるまだ17~8歳の子たちが背負うものの大きさは計り知れない
 
とにかく、暑すぎるほど暑かった今年の夏太陽暑っ
 
その暑い夏の中での高校野球はさらに熱かったVS
 
東北初の優勝という夢は叶わなかったけど、
 
金農ナインには夢と感動をありがとうとお礼を言いたいありがとう