ぽんしゅ館で日本酒をおおいに堪能し、胃袋が日本酒と海鮮(のどぐろ)を求めているので
エスカレーターで1Fに降りて「魚沼 釜蔵」に行ったら、ほんの30分前には待ってる人がいなかったのに
3組待ちになっていて、案内は10時ごろ
になってしまうと言う


そんなに待てない
ってことで、駅周辺に新潟の日本酒とのどぐろが食べられる居酒屋を探し始めた

ネットで人気ランキングを見るとすぐ近くにあったけどどこもいっぱい

すると、呼び込み
で立ってる人に「新潟の日本酒とのどぐろありますか
」と聞き


あるよ
ってことなので、ここに決定


佐渡夕鶴伝説 ひげ組合
店名といい、席に案内されるとテーブルにはタッチパネルの注文方法といい、
なんだか焼き肉チェーン店のチープな感じかと思ったけどそんなことはなかった
まず、お通しが来た時に、kakkoがトイレに行ってる間にだんなが注文したのかと思ったくらい
ちゃんとしたものだった
七輪で焼く、ハタハタとイカ
自らが焼く楽しさ

そして待望の、のどぐろ



昼は寿司だったので、今度は焼きで

これがまた、脂がのってて身はふわっとしてて、良い塩加減でめちゃウマ











お値段は¥1707だけど、他はもっと高いらしいからコスパはいいんだろう
そして、刺身3点盛はのどぐろとマグロとブリ
写真の撮り方が下手くそ
なぜ、げその唐揚げ越しに撮ってしまっているんだろう~

その後、刺身だけを撮り直したけど向きが逆だった

のどぐろは刺身でももちろん、美味かった~~





生、炙り、焼きと3種類を味わえて幸せ~~



新潟ではのどぐろの旬は夏らしいので、今回の旅を新潟に選んだkakko、good job



ここでの日本酒は、佐渡のお酒
だんなチョイスの「真鶴 本醸造」¥454
そして、純米酒呑み比べセット¥648
左から「北雪」 説明書きによると、「のみあきしない すっきりとした切れ味。」
「真稜」 「キレッキレの旨口」
「金鶴」 「佐渡産酒米 "五百万石"のうまさ そのまま」
これがまた、美味かった~~~





特に気に入ったのが、金鶴と、北雪だった
今まで日本酒を飲み比べすることがなかったけど
こうして飲んでみると、口当たりがアッサリするものよりも、
飲んだあとにのどが熱くなるような飲みごたえのあるものが好き

ってことに気づいた



いや~日本酒をめちゃめちゃ堪能したな~

そのせいで、料理はこれしか食べてなかった

それでも大満足の夜でした
