円盤餃子 | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

成人式だった日曜日、駅前は成人式帰りの子達が集団で楽しそうに歩いているのを見かけた

 
去年は長男坊たーがそんな集団にいたんだと思うと1年があっという間だ
 
 
さて、成人のお祝いではないけど夜ご飯は外食
 
 
このあと、散々文句を言うので名前はふせるけど、写真を見たらすぐにわかってしまう餃子屋さん
 
まず、平日休日昼夜問わず、いつも行列が絶えないこのお店
 
寒空の下で40分、中の風除室のようなところで15分ほど待ってからようやく席につけた汗
 
開店当初に行ったっきりだったけど、その頃から色々あったんだろう、
 
店の方針がイヤラシイ
 
入り口のドアの数枚の貼り紙と、入り口横の黒板の注意書
 
 
「持ち帰りの注文が多いため本日の開店は17:40からです」(本来は17:30)
 
「土日の夜はライス無しです」
 
「ドリンクを注文しない方は¥300のチャージ料を頂きます」
 
「御予約は1人に付き¥324頂きます」
 
ここは本当に餃子屋か!?爆弾ドンッパンチ!
 
並んでる先頭になったら注文の品を決めて待っているように言われるので
 
あらかじめメニューをみて相談したけど、
 
ドリンクのページを見たら、ソフトドリンクは¥300
 
それを注文しないとチャージ料¥300を取るってことだから
 
数少ないメニューから頑張って選ばないといけないわけか
 
kakkoはビールと決めていたからいいけどね
 
 
{A61F9842-64E5-47A5-B5DE-CB918E551C2A}

これが食事メニューのメイン
 
写真は撮らなかったけど、この他にも本日のメニューが黒板に書いてあった
 
{6C27E275-FFBE-412A-B2A5-F5113AEB3138}
 
調味料の瓶がおしゃれ
 
醤油の中にすでに酢が入っているようで、次男坊ひーは「すっぱいあわわ」と言っていた
 
酢は別にして好みの量をブレンドしたい
 
席についておしぼりは持ってきたけど、水はない
 
隣のテーブルの親子3人中子供2人にはドリンクの他に水のコップも置いてあったので
 
お願いしないと持ってこないのだろう
 
注文したドリンクがなくなったらお願いすればいいかと思い、あえてこの時点では言わず・・・
 
 
{4959853F-EE38-49F4-B385-F24C1AE7090B}
 
ビールは生ビールと瓶ビールの2種類があったけどkakkoは生
 
店内には日本酒や焼酎の一升瓶が入口の床やカウンターの上などところかまわず飾ってあって
 
「魔王」「十四代」「獺祭」「森伊蔵」「佐藤」などなど心惹かれたけど、kakkoはまだ病み上がりだし
 
やっぱり「餃子にはビール」なので、ビールをチョイス
 
だんなは強炭酸のレモン、次男坊ひーはコーラ
 
 
{A7825DF0-DA7B-4CD9-8FDE-AF96D389A5E4}
 
kakkoのおつまみに、那須御養卵の燻製味たま¥200
 
これはあまり燻製臭くなく(いい意味で)ねっとりとした黄身が美味しかった
 
 
{0E6CBF80-8094-40B0-A1D5-D43D8127CDB1}
 
数年前にこれを食べてメチャメチャ美味しかった記憶があったので楽しみにオーダーした
 
野菜炒め¥700
 
 
{91FAE5C1-6DCF-45F6-B278-B6A955DF3194}
 
鉄板の上でウスターソースがジュージューと音を立てながらいい香りを放つので
 
ワクワクしながら食べた音譜
 
確かに美味しいんだけど、肉がチャーシューかと思ったら厚みのある肩ロースみたいな
 
固くて噛みきれない肉で昔食べたのより味が落ちたような・・・顔
 
しかも、さっさと小皿に取り分けて食べないとウスターソースを吸ったもやしがしょっぱくなる汗
 
 
{F49E8133-9BBC-42E8-9A82-59D937621644}
 
さて、いよいよメインの円盤餃子
 
22個入っていて¥1380(数年前は¥1100だったはず)
 
 
{56CC9565-C02D-4A0F-B96B-6032F6559092}
 
小ぶりなので1人1皿食べられる感じなので女性でも注文する人が多いけど
 
我が家は他にいろいろ頼んだので3人で2皿
 
 
{2780EAC9-CD05-4914-A7C9-3B3766BC9BB1}
 
ここは焼き餃子と言うより揚げ餃子に近い
 
 
{3760B264-E8D7-4F03-9E07-ADB332EBADEE}
 
結構ニンニクが効いている
 
そして、揚げ餃子に近いということは食べ進むにつれ油っぽさが口に残るのが気になってくるはず汗
 
 
{F533CDEA-51E2-4529-A083-A30F33F35076}
 
そして、醤油ラーメン¥800
 
チャーシューが分厚いけど、こちらも固かったえぐえぐ・・・
 
っつーか、もしや野菜炒めの肉ってこの固いチャーシューじゃないのかはてなマークチーン
 
チャーシューは口に入れるとほろっとほぐれてとろけるのが好きなkakkoには
 
これをチャーシューとは呼べないちぇっ
 
 
{881DEE60-1E7A-4A7D-8A00-272FB3C7CF59}
 
麺は細縮れ麺で、普通に美味しいし、スープも変なクセもなくあっさりいただけた
 
 
{C7A1EC09-2330-445C-8C5E-4ACDE37EDEFD}
 
本日のメニューにあった「トマトのおでん チーズかけ」(メニューの写真がないため値段不明)
 
だんなが注文した
 
 
{B246249A-3CC8-475D-B9DC-95C568E11D40}
 
中まで煮込んでありとろりとしてチーズとともに食べると美味しいけど
 
これもしょっぱくて、二口くらいでだんなに返した
 
コンソメスープだったら美味しいだろうなって思わせる味
 
 
{18087871-254C-400A-BDB7-1A1508E1348C}

 

一番最後に運ばれてきた川俣シャモの手羽唐揚げ ゆず胡椒添え(こちらも値段不明)

 

福島のブランドである川俣シャモなので期待大で食べた

 

お肉美味しいばんざいしかし、ゆず胡椒を付けるとなぜかしょっぱいガクブル

 

とりあえず、ラーメン以外全体的にしょっぱいチーン

 

コーラを飲み干したひーはここで水をお願いした

 

 

地元のkakkoでさえしょっぱいと感じるんだから全国から来る(らしい)

 

薄味の地域の方にはキツイかも~汗あせる

 

本店が飯坂温泉にあるけど(名前がばれる焦る)そちらはもう少し味の評判がいいので

 

今度はそちらに行こうかな~

 

あ、名前がわかった人に向けてお店のフォロー

 

接客はとても良い合格合格合格

 

オーダーの取り方、案内、料理の運び方、会計すべて合格合格合格

 

そして、水を頼んだ時は「1つ」と言ったけど、グラスが空だったkakkoの分も持ってきてくれた

 

なので、混雑防止のためなんだろうけど店のぼったくりシステムをなんとかしてほしいなぁシラー