楽しい乗馬を終え、次は映画ロケ地&牧場ツアーへ
集合場所に行くと自分たちが乗るバスの前で記念撮影をさせられる
若い女性の日本人スタッフがこんなに大きなバスを運転する
20人くらいいたけど、みんな日本人
最初にスタッフが自己紹介をして、バスには窓がなく景色が良く見えることと
整備されていないデコボコしたところを走るのでかなり揺れるってことを説明して
「危険なので、シートベルトをしてください」と言う
なので、みんな一斉にシートベルトを探そうとすると・・・
「この車にシートベルトはありませ~~ん」だって
そこでひと笑い
さて、カネオヘ湾の方を見ながらツアー開始
ここでスタッフの話
「ハワイの海は磯の香りがしないんですよ~」
なぜかと言うと、
ハワイの海には昆布やわかめなどがなく、サンゴが豊富だから
なので、ハワイの海は透き通って綺麗な水色なんだって~
でも、そのスタッフは「ハワイに住んで3年になりますが日本の海の方が好きです」
日本の海が磯臭いってことは、「昆布が~海の中で~
ダシが出ないのなんでだろう~
」
じゃなく、ホントはダシが出てるんじゃ・・・
そんな話を聞きながら農園を抜けていくと・・・・・
一気に広い草原に出る
なにやらモアイ像が建ってる
kakkoは聞いたことがないけど、なんちゃら言う映画に出てくるものらしい
これは石ではなく、発泡スチロールでできているそう
そんな感じに何箇所かアメリカ映画のタイトルとどんな撮影をしたかの説明をしてくれるけど
まったくわからない、もしくは観ていない映画ばかりなのでチンプンカンプンで、
スタッフが一生懸命話してくれるのに無反応でいるのが申し訳ない
元々はシークレットアイランドを希望してたのにだんなが直前で渋って替えたツアーだから尚更
しかも、その間だんなはほとんど寝てた
お前が選んだんだろうが
ようやく、知ってる映画、しかも観たことのある映画の説明があり、
バスから降りて記念写真を撮ることになった
それが、「ジュラシックパーク」
まずは看板の前で普通に、はいアロハ~~
その後、最新写真撮影法(←早口で言ってみて)で
ティラノサウルスに食べられそうになっちゃった
(ただの遠近法だった)
ハリウッド版「ゴジラ」の足跡
ここでもプチ情報
ホントはゴジラの体重から計算して、足跡は数メートルの深さに作られたんだって
だけど、毎晩その大きな穴に牛が落ちて、朝になると死んでるもんだから
毎朝クレーンでその死んだ牛を引き上げる・・・って作業が大変で結局この深さまで埋めたんだとさ
そして、ハリウッド版「ゴジラ」に出演した渡辺謙は「ゴジラ」ってセリフを言うとき
アメリカ人の発音の「ゴズィ~ラ」と言うのを
「ゴジラは日本の映画で、その時から発音は『ごじら』だ」と拒否したそう
そんな話を聞いていたら、何やら撮影隊らしき人たちが見えてきた
サモアか何かの部族のような恰好の人たちと、カメラマンや音声さんや照明さんみたいなスタッフ多数
ガイドさんも撮影隊が入ることは知らなかったようで何かのドラマか映画かなぁって言ってた
休憩中だったのか、みんな気さくにシャカサインしてくれる
「キングコング 髑髏島の巨神」・・・っていう映画で使われた骸骨
これははりぼてらしい
重そうに見えるけど軽いって言ってた
山の中腹あたりまで登ってきた(バスで)と思ったら、次は資料館見学だった
クアロア牧場がアクティビティセンターになる前に第二次世界大戦時に軍の基地として
使用されていたところらしい
毎度おなじみのジュラシックパーク
キングコング
ジュラシックワールドで兄弟が乗っていた球形の乗り物をくわえるティラノサウルスの絵
ドラマ「LOST」のセットも再現されていた
ドラマを見ていただんなだけ反応してた
ジュラシックパークの恐竜の赤ちゃんと記念撮影
外に出ると、軍の基地の跡だったとわかる
上に砲台の名残が・・・
豚と何かの合いの子らしい
ちょうど、向かい合っててかわいかった
チャイナマンズハット(モコリイ島)がすぐ近くに
あそこを登るアクティビティもあるらしい
そんなに時間がかからず登れるし景色がいいらしい
映画ロケ地ツアーはこんな感じでした~
観たことのある映画がたくさんあれば楽しいけど、そんなに観てない人は
バスに揺られて広大な山の中を走りながら
ガイドさんからハワイ王朝の話を聞くことを楽しみにしたほうがいいかも