
私はできない 派!
本文はここから
ここ数年、テレビを観ていて思うんだけど
トーク番組とかでゲストの知り合いが登場した時にハグしてるのを見ると
不快感というか違和感を感じる
あれ、なんなんだろう
きっと当時はそんなことする関係じゃなかったんだろうに、
パフォーマンスなのか、相手は素人だったりするのに
数年ぶりの再会だからと言ってタレントの方からハグしてたりする
両方ともに同時にハグに持って行くならいいけど、たいてい片方がオーバーに手を広げて
相手がそれに合わせている感が見え見え
あとは映画とかの舞台挨拶とかおっさん俳優同士でハグとか・・・
「臭い臭い加齢臭がするかもよ
」と勝手に心配してる
これがアメリカなら当たり前の挨拶だけど、いくら国際社会になっているとはいえ
ここは日本
挨拶はお辞儀と握手でいいだろう
見てるこっちが恥ずかしい
そう思うのはアラフォー一般ピープルだからなのか
とにかく、自分がハグするのもイヤだけど、人がしてる時は目をそらしたい
そんなところでアメリカの真似しなくてもいいじゃない
さらに話は変わるけど安全保障関連法案
難しくて簡単には言えないし、内容は全部反対するわけじゃなく
在外邦人救出を可能にするとかはいいだろうけど・・・
よく理解してないので発言は控えたいと思いまする・・・・
だけど、先日中1の次男坊ひーがどんよりと落ち込んだ様子で学校から帰って来たので
理由を聞くと
「先生が『あなたたちが大人になったら戦争に行くようになります』って言ってた
僕、戦争になんて行きたくないよ」
なんて言うではないか
担任(50代女性 美術担当)が
「自衛隊に入ってなくても戦争になったらみんな行く」というようなことを言ったらしい
なぜそんなまだ決まってもいないことを、さも決まったように言うんだろう
中学生ぐらいだと先生の言うことは「絶対」だし「正しい」と思っているし
反対意見を述べられる相手ではない
だから教師って嫌いだ
クラスを自分の好きなようにして王様気取り
自分のルールを作って黒のものでも白にする
あの閉鎖的な空気を思い出した
とにかく、勝手な意見で思春期の子供たちの不安をあおらないでほしい