玄関まわり | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

前記事のハンドメイド心と同じく、気が向かないと芽生えない


ガーデニング心


春に花を植えて華やかになったけど夏になりとっくに枯れてしまった



春に植えた駐車場から玄関に続くガーデニングコーナーがこちら








夏はガーデニングをやろうとは思わず、このプランターの中は寂しい状態


それでも玄関まわりだけはかわいくしたいと思って


7月の暑くなり始めたころに、ようやく重い腰を上げた



ガーデニング雑貨のお店やネットショップを探してお財布と相談した結果


ニトリでパイン材の3段チェストを買い、スプレーペンキを塗った




ウッドシェルフ(モック 4330-3 D30)



お値段¥2,372(税別)と、お財布ほっこりニコニコ



これにスプレーペンキで塗り、色々と雑貨を飾った






スプレーペンキの白い色がムラムラ・・・


まぁ、味があるってことで・・・



さて、雑貨をあちゃこちゃ飾り付けた1段目





今はハロウィンの小物も飾り付けたのでごちゃついてる


センス良く飾りたいけど、ムリ・・・




でも、出窓風のディスプレイラックがお気に入り音譜


ナチュラル雑貨がたくさんある¥100ショップのセリアのものも多し



そして、多肉植物デビューしてナンバリングミニブリキセットに植え替えた


お気に入りの2段目





多肉ちゃんは夏は植え替えをしちゃダメで水はやらないらしいけど、


ナンバリングミニブリキのポットで育てたいので


プラポットから取り出してそれぞれのブリキポットに入れちゃったあせる


夏の暑さにやられたのか、すべて根元が枯れかけてる・・・叫び


ど、ど、ど、どうしよ~あたふたあたふた


秋になったら多肉ちゃん特有のぷっくり感が戻るかしらんはてなマーク



さて、ここでもセリアで買ったハロウィンの雑貨を並べてみた




そして、3段目は一番下で見づらいので大きなものを2つだけ






右の白いミニカートと陶器のフラワーポットは数年前にダイソーで買った物(カートはたしか¥315)


今じゃダイソーでこんなかわいい雑貨見られない


中に入っているグリーンはセリアで買ったフェイクグリーン


昔はスイートアリッサムを植えてたけど、半日陰の玄関では何度植えても枯れてしまうのであきらめた


フェイクグリーンって安っぽいイメージがあったけど今は作りが丁寧で遠くから見ると本物に見える



左のグリーンのポットはネットで購入


そして、ラベンダーもフェイク(ネットで¥600だった)



ラックの上のポーチライトにはウエルカムオーナメントを下げた






スコップにオーナメントがくっついててかわいい音譜



玄関ドアがめっちゃモダンでナチュラルガーデンを目指してるつもりだけど、イマイチ・・・



しかも、ハワイアンなものも好きだから


引っ越してきたばかりの時に窓に貼ったALOHAのステッカーが違和感


まぁ、はがさないけど~ぴゅ~



ってことで、ナチュラルとハワイアンがミックスされた玄関まわりなのだった