今日の夜ごはんは近所の餃子屋さん「照井」にて
本店は飯坂温泉にあり、数年前に支店がイオンの裏側にできた時に一度だけ行ったきりだった
数ヶ月前に改装してなぜかテラスのあるウッディでおしゃれなカフェのようなお店に変わってた
なぜか「井」の中に点があるので、どう見ても「照井」じゃなく、「照丼」に見える看板・・・
夕方6時すぎに行ったらすでに満員で、でもテーブルを片付ければすぐに席に案内できるらしく、
外のドアと室内のドアの間の狭い玄関フロアみたいなところで待たされた
その時、会計が終わった中学生の男の子とその母親が出てきたんだけど、
我々を見たその母親が
「いや~、(私たち)ちょうどいい時間に来て良かったね~」と言った一言にむかついた
自分たちは並ばなくてすぐ入店できた時間帯に来たという優越感を
わざわざ待っている人の前で言うなんて配慮というか、デリカシーがない人だ
しかも、それが中学生の子供を持つ母親って・・・
そういうことは外に出てからコソッと言えよ
なので、こんな大人にはならないようにと、たーとひーに教えといた
まぁ、たいして待たされることなく席に通されたので、早速メニューを。
福島では定番の「円盤餃子」
照井では1枚22個で¥1,100 ハーフ11個で¥580
22個なんて聞くと、何人前だよって思われるかもしれないけど、皮は薄くてパリパリだし、小ぶりなので
ほとんどの人は1人1皿が当たり前
しかし、kakkoはビールを飲むし
一品料理も食べたいので今回は3人で2枚注文した
たりなかったらハーフを追加してもいいし・・・
ラーメンやつけ麺もあるけど、評判はイマイチらしいので「鉄板のっけ盛り野菜炒め」¥525を注文
これは人気があるらしく、10分くらいの間に3人は注文してた
厨房から席に運ぶときに鉄板がジュージューいってるのが店中に響くので何人注文したかがわかる
ジュージューの音と、ソースのいい香りで食欲をそそられみんな注文するのかも
おまちかねの円盤餃子登場~
右の皿に比べて、左の皿は焼き目が薄いのが残念
でも、パリパリの薄皮にジューシーな餡で、美味しい~
そして、ビールに合うっ~~
「照井の餃子が食べたい」とリクエストしたひーは、「熱いから気を付けて」の声も聞こえないくらいの勢いで
一口で口に入れてしまい、「あつっあつっ
はふっ
はふっ
」と、一人で大騒ぎ
だけど、「美味しい~」と喜んでがっついていたので良かった
そして、何回目かのジュージューの音がようやく近づいてきて(フライングが2回あった)
音と香りに期待が120%になった鉄板のっけ盛り野菜炒め
ソース味の野菜炒めって珍しいけど鉄板で焼けた匂いは焼きそばに似てる
その上、豚肉がメチャメチャやわらかい
あまりに美味しくて、3人で取り合いになりながら食べた
次もこれ食べようっと
飯坂本店の方が美味しいという人もいるけど、本店は未経験なのでこっちの支店でも満足した
県外からも食べに来る人も多い照井の餃子
福島に来たらぜひどうぞ~