空港 | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

今回、旅行してハワイと日本の空港での対応の違いに驚いた


といっても、詳しく知ってるわけじゃないけど気が付いたごく一部



日本から出国するときは液体のものは100ml以下の容器に移し透明のジップバッグのようなものに入れ


バッグから出してX検査用の箱に入れるけど、ホノルルから出国するときは液体物を出さなかった


出すのを忘れてたんだけど、何も言われなかった


そして、ハワイの入国審査では全部の指の指紋認証して、目(眼球はてなマーク角膜はてなマーク)の写真を撮られるほど


テロ対策が徹底してるけど、日本ではそんなことはしない


でもこれなら整形したり、性転換をして外見が大きく変わって帰国しても大丈夫だね(!?



そして、ホノルルでセキュリティチェックするときは靴を脱いで箱に入れるけど、日本では脱がない


子供は履いたままでいいからひーの靴はそのままにして自分は脱いで箱に入れてたら


だんなが「親も履いてていいんだぞ」と言って脱いでいない


しかし、いったん脱いだ靴をもう一度履いたら


「子供は良いけど親は脱げ」と注意されていた


英語がわからないから間違って理解したようだ・・・


まったく、恥ずかしいむっ


しかし、ホノルル空港の職員は優しい


入国審査に並んでいるとき、赤ちゃんがぐずっているのを見たら、短い列のところに優先的に並ばせてくれたり


家族は一緒に審査できるように呼んでくれる


さすが、アメリカ 子供連れに優しい合格


しかし、日本はどうだろう


ハワイのつもりで家族そろって入国審査の職員の前に行こうとしたら


「一人ずつ来てくださいビックリマークいっぺんにくると余計に時間かかりますから」って怒られた


何、その言い方プンプンパンチ!


「余計に時間かかる」ってその一言が余計じゃないか!?爆弾


ホノルルではそうだったから日本でも同じだと思ったんだよ!!パンチ!って言いたかった


日本は子連れにキビシイ国だわ!!プンプン


だから少子化が進むんだよ!!(大げさか)



さて、飛行機嫌いだったのが今回具合が悪くならずに克服したからなのか、


飛行機と言うか空港にちょっぴりだけ興味がわいてきた


そんな時にドラマ「東京エアポート」が放送が始まったので、毎週楽しみに観ている


視聴率は低いらしいけど、話の内容はおもしろい


管制官や空港で働く裏方の仕事が見られるってのがいい


明日は放送がなく、来週最終回なので待ち遠しい~~音譜