ブログ・ピグ友達のれらちゃんのブログのマネをして、自分の今年の出来事を月ごとで振り返ってみた
1月 前年のリンゴ病からくるリウマチの疑いでひどい目に遭ったので今年の抱負として「健康に過ごす」と掲げた
長男坊たーが高校受験で滑り止めに受けた私立校に無事合格したけど¥150,000の入学金が痛かった
本命の高校に入れなかった時の保険だと思って涙をのんで支払った
2月 節分に次男坊ひーがインフルエンザ発症して豆まきできず・・・って豆まきはしなくても良いけど
病院に連れて行くために仕事を休むことを店長にメールしたら自分で代わりの人を探せと冷たい返し
そのストレスのせいで不正出血が1週間続く
3月 長男坊たー本命の高校受験 見事合格 みんないろいろと辛かった約半年ようやく解放される・・・
かと思いきや、ずっと我慢してきた次男坊ひーがkakkoに甘えるようになりピグ関連を卒業
まぁ、その後しばらくして再開したけど誰とも交流も会話もなしでクエストクリアだけを目指す
高校入学を機にi Phoneを購入するたーに付き添ってたらなぜか急にスマホに変えてしまった
のちに後悔(つい先日もいきなり画面真っ暗で電池パック何度も取り外して電源入れなおした)
4月 たーの高校の入学式 たーが幼稚園の時に同じクラスだった子たちも数人いて
そのお母さんたちと、久しぶりに会った子供たちがお互い成長したねと感慨深くなる
合格のお祝いでお台場のガンダムフロント東京に行く
5月 次男坊ひーの10歳(最近では2分の1成人式といってお祝いをするくらい重要な10歳)の誕生日の数日前に・・・
義母と義姉が事故で他界する
義姉の通夜 次の日告別式、その夜義母の通夜、次の日告別式というハードスケジュールでクタクタ
相変わらず冷たい店長のせいで仕事は2日しか休めなかったkakko
その後わだかまりは雪だるま式に大きくなり、待遇改善を訴えようとするがメールすらスルーして
話を聞こうとしない店長に逆ギレされ直接部長に訴えることになった
6月 部長に話を聞いてもらい改善してもらえる内容もあったけど
これ以上職務怠慢な店長とはかかわりたくなかったので約3年勤めた仕事を辞める
7月 仕事を辞め、とたんに暇になる・・・かと思えば、夏なのに、電気温水器が壊れる
風呂に入れない~生理中だから銭湯には行けないぞ~
と焦ったり
十数年ぶりの夏風邪をひいてしまうなどトラブルに見舞われる
8月 昔懐かしい駄菓子「さくらんぼ餅」を食べてたら、小学生の時に詰めた銀歯が取れた
歯医者に行って銀歯を作ってもらうための型を取り仮の詰め物が入ってたのに2日後にまた取れて
大好きな先生だけど、ヤブ医者なんじゃないかと疑う
9月 5年ぶりのハワイ旅行 きっとこの1年のピークじゃないかと思う
10月 行楽シーズンでイベントが盛りだくさん
仕事も辞めたことだし次男坊ひーを連れて、焼きとリンピック、アクロバット飛行、餃子万博などに行って楽しんだ
11月 ずっと一緒にいたら安心したのか、うざくなったのか、
ひーが10月末ごろから「また仕事始めていいよ」と言うのでひーが中学生になるまでプー子の予定だったのに
急に職探しを開始する
ハローワークにはロクな求人がないけど失業保険がもらいたいので通いながら求人広告で探す
1つ目は面接に落ちるが、2つ目で採用される
採用の知らせは早かったが契約やらなにやらで1週間ごとに行くが、実際に店には立てず
しかし、前の仕事先と違い全国に店舗のあるところだからきちんとしてる
12月 ようやく、研修開始 面接日から3週間後だった
普通だったら1年の締めくくりで何かと終わろう、終わらせようとする月だけど
まさかの始まりの月になった12月
一番忙しい時期と店長に言われたから早く仕事を覚えてこなさなきゃ
ブログネタ:今年の漢字はなに?
参加中
本文はここから
そして、この1年を漢字一文字で表すとしたら
「変」 だ
変化の「変」ね
変態の変じゃないよ~
良いことにしろ悪いことにしろ、環境にしろ気持ちにしろ、劇的に変化した年だった2012年
来年もいろいろあるだろうけど、命があり健康でいる限りできないことはないだろう
と、老体にムチ打ちながら(いや、まだまだ若い)頑張りますわ