喜多方ラーメン・はせ川 | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

昨日は、24時間テレビのチャリティーマラソンを完走した佐々木健介・北斗晶家族に感動した


子供たち、特にお兄ちゃんは優しい目をして家族を見守ってる姿が印象的だった


そんな長い24時間テレビは家だけじゃなく、車の中でもずっと観ていた


昨日は次男坊ひーの夏休み最終日だったので、最後のお出かけとして


喜多方ラーメンラーメンを食べに喜多方へ・・・車


今回は「はせ川」にした


日曜日は「黒はせ川」として、限定メニューになっている



kakkoのいつも心にアロハを


kakkoのいつも心にアロハを


会津地鶏多可水麺を使っているのが日曜日限定のメニューらしい



kakkoのいつも心にアロハを


アップそして日曜は「まぜ麺」というものがあるらしく、平日は「まぜ飯」になっていた



kakkoのいつも心にアロハを

アップそして、平日は「もやしみそ」「コク辛みそ」がある



その他、平日のはせ川でも黒はせ川でもチャーシューが器いっぱいに乗った


「全面盛」と半分乗った「半面盛」があったけどどんな味かわからないので


今回は、無難に普通の醤油ラーメンにした



kakkoのいつも心にアロハを

ひーは塩ラーメン



kakkoのいつも心にアロハを


だんなは紅霜という辛みそラーメン



kakkoのいつも心にアロハを


さて、お味


醤油ラーメンのスープは薄くぼやけてる・・・


冬ならこの味でいいんだろうけど、暑い夏に食べるにはガツンとした味がないと・・・


そして、麺はあまりコシがない


不味くはない 不味くはないけど、「美味しい~音譜」ってほどでもない


炎天下の中1時間近くも待ったのに・・・


入り口の前にはアルミの縁台が4つあったけど、2つの室外機に挟まれている所にあるのが2つと


直射日光が当たる所にあるもの2つ


直射日光に当たるところにはほとんどの人が座らず、軒下の室外機に挟まれたところにみんな座ってた


kakkoも室外機のすぐ隣に座ったから熱風が当たって熱い熱いあせる


でも座ってないと直射日光が当たるから暑い暑い晴れ


直射日光が当たる方は、パラソルを置くなり、タープを張るなりしてくれないと


アルミ製の縁台なんだから熱くて座れない


それでも、行列ができるし口コミでも評判のいいお店だと思って汗だくになっても我慢して並んでいたのに・・・


期待ほど美味しくはなかった


しかも、その評価にはもう一つ理由がある


炎天下の中みんなひたすら我慢して並んでいたのに、あとからきたおばさんとおじさん4人組が


知り合いなのか、親戚なのかで、先に席に案内されていたむっ


さらに、中に入ったら、お土産のラーメン5食セットをもらっていた


暇な時間帯だったら知り合いだか親戚だかにお土産を渡すのは良いけどさ~、


クソ暑い炎天下の中、1時間近くも行列の時に


優先的に席に案内したり、ほかの客が見てるところでタダでお土産渡したりしてるのって


周りは気分が悪いと思わな~い!?プンプン



そのおばちゃんたち、席に案内されたりお土産をもらったりする度にいちいちリアクションするから


周りはみんな状況が把握できちゃうし・・・


ってなわけで、印象悪い中で食べたせいであまりおいしいと思わなかったのでした


あくまで個人の意見なので、味についてのコメントは受け付けませんわ~~オホホ