褒められたい | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

オリンピック見てる? ブログネタ:オリンピック見てる? 参加中
本文はここから

オリンピックの正しい観方


その1 時差がありすぎるので、その競技が始まるまで起きて待つことはやめるべし


その2 めざましをかけて真夜中に起きてまで観ずべし


その3 夜中に偶然(トイレや暑くてなど)目が覚めた時のみ、その時間にやっている競技を観るべし


その4 わざわざ寝室からリビングに移動して大画面で観ようとせず


     ベッドに横になりながら小さなブラウン管テレビで観て眠くなったら自然に寝るべし



もうね、kakkoが毎日寝不足になってまで観なくても、選手のみんなは頑張ってるってば


どうしても観たい柔道と競泳があっという間に終わってしまい、気が抜けてしまったのもあるけど


お目当ての競技を放映する時間をテレビ欄で確認しても


録画だったり開始するまで長い時間がかかったりして


オリンピックに振り回されるのも嫌だ(勝手に振り回されてるだけだけど)


なので、必死になって観るんじゃなくて、テレビをつけて偶然やっている競技を観るくらいにしている



しかし、オリンピックに合わせてテレビを画質がいいものや大きなものに買い替えたりする人がいるってのに


地デジチューナーを付けた小さなブラウン管(なつかしのテレビデオ)で半分寝ながら観ているのって


kakkoくらいだろうなぁ・・・


各部屋に地デジの薄型テレビがあるのに寝室だけがブラウン管( 艸`*)ププッ



kakkoのいつも心にアロハを



さて、オリンピックを観ていてインタビューされた選手が必ず


「金じゃなきゃ金メダル。みたいなことを言ってるけど、オリンピックに出るだけでもすごいことだし


どんな色のメダルでも、自分たちの長年の努力の結果なんだから素晴らしいことだと思う


そして、そのメダルを誰に見せたいのかって言うと、たいていは「家族」じゃないだろうか


過去のメダリストたちも真っ先に自分の家族にメダルを見せていたし実際にそうコメントしてるし。


きっと、原点は「お母さんに褒められたい」ってことなんじゃないだろうか


小さいころに始めたその競技で、送迎したり応援してくれたり色んなサポートをしてくれた親に


どんどんうまくなっている自分の姿を観てほしい


褒めてほしい


賞状やメダルをもらったらそれを親にプレゼントしたい


そして、喜んでくれる親の顔を見たい


っていうのが最初の目標なんじゃないのかな



次男坊ひーが「僕、褒められると嬉しいんだ~ニコニコと言っては、手伝いをしてる姿を見て


子供たちに何のサポートもしていないダメ母kakkoは思うのであった