小4の次男坊ひー
夏休みに入って約2週間が経ったけど、市民プールに連れて行くくらいしかおでかけしてない
9月にハワイに行くから夏休みはあまり遠出はしないと決めているけどやっぱり可哀想
そんなひー
先日、朝起きたら開口一番に
「ママ~、昨日健養卵(ケンヨウラン)買ったっけ~」と言う
「買ってないよ 今日買うんだよ 月曜日だから」
「じゃあ、卵買ったのは夢の中だったかぁ~~」
スーパーで安売りする卵の名前なんだけど、その卵は月曜日と木曜日が安売りになる
以前、だんなとひーに買い物をお願いしたんだけど安売りじゃない曜日にその卵を買ってきてしまい
「買うのは月曜と木曜なんだよ¥100近く高いじゃん
」と、
怒ってしまったのだけどそれがトラウマになったのか
夢にまで見るなんて・・・
しかも、夢と現実の区別がつかないほどリアルだったなんて・・・
その後、スーパーに卵を買いに行き
「ひーの夢が叶ったね」と言っといた
「その夢とは意味が違うじゃん・・・」と、がっかりしてたけど
夏休みに見た夢がそんな日常的なものしかないなんて、あまりにも可哀想だから
遠出はできないけど、夢に見るほど楽しいところに連れて行ってやろうっと
ブログネタ:暑いですね
参加中
本文はここから
夏なんだから暑いのは当たり前
なのに、「暑い」「暑い
」と、いちいち口に出すんじゃない
一番嫌なのは、朝の天気予報での
「今日は最高気温が35度を越えそうです」と言う報告
気温は言うなその情報いらんわ
温度を聞いたとたん、その温度分暑く感じるわ
だから、天気予報の最高気温の部分は極力聞かないようにしてる
そしてもうひとつ
ブログに今日がいかに暑かったかを書いているものは極力読まない
先日はチェックリストに入れているブロガーさん3~4人のタイトルに「暑い」が入っていた
しかも、ほぼ同時刻だったので「暑い」が並んでいる・・・
もういいよ、暑いのはわかったよ
みんなそうだよ
っつか、夏が大嫌いで人一倍汗っかきのkakkoより、みんなのほうが絶対に涼しい顔してるってば
だから気温は書かなくていいよ
ってことで読まなかった
「夏なのに寒い」とか「冬なのに暑い」ってタイトルなら惹かれるけど
夏なんだから暑いのは当たり前なんだから、もうやめてね