吾妻小富士に登り、無事に下山した後は吾妻八景の続きを観ながら
喜多方へと車を走らせました
そういえば、前記事に書き忘れてましたが本来ならばスカイラインは通行料がかかりますが
今は震災後の復興支援のためなのかわかりませんが、無料です(冬季閉鎖前の11月15日まで)
浄土平の駐車場代も無料です なので、紅葉を観に行きたい方は今がチャ~~ンス
こんな絶景でも、高山病になり疲れたひーは車中でぐっすり
ライダーたちに抜かされながら走ると、道路沿いに「松たけ」と書かれた赤くて小さい看板が
次から次へと目に入る
しかも、「松たけ」「松たけ」「松たけ」と、続いたのに、なぜか最後の看板だけは
「松茸」と漢字 同じ人の筆跡のはずなのに、最後の最後に全部漢字にするっていったい・・・
さて、喜多方に着き今回選んだお店は・・・
源来軒
見た目は中華料理屋さんぽいですが、元祖喜多方ラーメン店らしい
メニュー
ここでは「ネギラーメン」がおすすめらしいのにすでに完売したらしく
「ラーメンとちょっと辛い担担麺と餃子ならあります」と・・・
しかたないのでラーメンを注文
見た目は中太ちぢれ麺に醤油スープがあっさりしてそうですが
これが一口食べたらめちゃしょっぱい
味は悪くないけどしょっぱい 麺はモチモチしてて美味しいけど、スープがしょっぱい
チャーシューは硬い そして、のどが渇く
これは・・・リピはないな・・・
まぁ、個人の好みですが、とりあえずしょっぱいです
前回行った「食堂なまえ」 のほうが断然美味しい
まだ7軒ほどしかしか行ってませんが個人的な美味しい順で言えば
「食堂なまえ」「まこと食堂」「すがい食堂」「まつり亭」「あべ食堂」「坂内食堂」の次に来るかな・・・
(ってことはビリ)
う~ん・・・と、消化不良のまま店を出て駐車場に戻るとおもしろい看板が
「ここに、立小便をしないで下さい」って・・・
「ここに車を停めないで」とか「前進駐車でお願いします」とかなら見たことあるけど
立小便って・・・どんだけされてるんだ この看板が合計3枚貼ってあったのには笑った
その後、口の中がしょっぱいのでお口直しに地元で有名なお菓子屋さん「太郎庵」でおやつを調達
あぁ、優しい味のお菓子ばかりでほっとした~
こうして毎月のように食べに行っている喜多方ラーメン、次は「はせ川」に行こうっと