我が家から歩いて10歩ほどのホントに「すぐそば」にそば屋があります
だけど、その蕎麦屋ができてから(2,3年くらい)今まで一度も食べに行ったことがありませんでした
あまりにも「すぐそば」にあると案外行かないものです
「すぐそば」に手ごろな男がいたとしても、遠くのなかなか会えない男に魅力を感じるように()
外食は車で出かけるところばかりでしたが(っつったって5分10分の距離だけど)
昨日ようやく行く気になりました(上から目線)
新聞の折り込みチラシなんかで入ってくる海老のかき揚げの割引クーポン券を持って
てくてくと、10歩歩いて店の中へ・・・
いつもランチ時になると駐車場は車でいっぱいで停められない車が隣の空き地や路上に駐車するほどの
人気店ですが、昨日は平日の7時前だったからか、客は2組だけ
そして、子供たち2人が先に入ったけど「いらっしゃいませ」の元気な声が聞こえない・・・
席に案内されるのを待っていた2人の後ろからkakkoが「こんばんわ~」と言って入ると
奥さんなのか、パートさんなのかわからないけどkakkoと同じくらいの年齢の若い()店員さんが
「あぁ~どうぞ・・・」と手を席のほうにむけてどこでもいいから座れ。的な示し方で案内
そして店主(男性)はシャイなのか、こちらもいらっしゃいませの声はない
(会計の時に愛想のない店員さんが奥にいて店主がレジを打つ時
はにかんだ顔をしていたので、やっぱりシャイなのかも・・・)
あれ元気のない蕎麦屋だな 伸びた蕎麦が出てきそうだな
と、来たことを後悔するkakko
だけど、腹をくくってメニューを見ました(断腸の思いで・・・清水の舞台から飛び降りるつもりで・・・)
ここでの看板メニューは海老のかき揚げそばなので、kakkoとひーはそれにして
それだけでは足りないであろう中3のたーには新メニューのかつ丼のセットを注文
蕎麦はちゃんと手打ちで二八と十割の2種類を常備してるようですが、食べやすい二八をチョイス
今思えば一つは十割にして食べ比べをすればよかった・・・と、またしても後悔
しかし、海老のかき揚げやとんかつを揚げるジュ~~っていう音を聞いてたらお腹がぎゅる~~
しばらくして愛想も元気もない店員さんが運んできました
たーのもりそばとかつ丼のセット(¥780)
衣がさくさくだしお肉は箸で切れるほど柔らかい
そして、蕎麦屋だけあって出汁の利いた濃いめのつゆと大根おろしがうまし
パン粉は細かいのでとんかつ店の粗いパン粉で必ず上あごを傷つけるkakkoには嬉しい
(たーのだけど、ちょっともらって食べた)
卵はかき混ぜてとじるのではなく、半熟卵を横に添えているので
卵を絡めたところとカツだけのところと2つの味を楽しめるのがgood
そして、kakkoとひーが注文した海老のかき揚げそば(¥650)
桜海老がこんもり丸くさっくりと揚がっております
運ばれてきた時から海老の香ばしい香りが漂ってすぐさまがっつきたいところを
写真を撮るために我慢・・・
普段、桜海老はお好み焼きに入れるくらいでそんなには食べないのですが
おいしいものですね~~さくさくがたまりませんでした
そして、蕎麦も伸びておらず(当たり前)こしがあってつるつると美味しかった~
すぐそばの蕎麦屋、次はお得なランチがある昼時に行ってみようかなぁ~
だけど、その時はもっと威勢のいい蕎麦屋になれるように
「知恵を出して欲しい そしたら助けてやる」と思う、上から目線のkakkoなのでした