
本文はここから
大震災の影響や放射能汚染の影響や猛暑だけど節電しなくちゃってことなどで
大震災の影響や放射能汚染の影響や猛暑だけど節電しなくちゃってことなどで
今はみんながストレスを感じているようです
特に福島はあちこちでホットスポットが見つかって
自分達はいったいいつ、どこに、どうやって避難すればいいのか・・・
と、日々不安を募らせ、将来を悲観し、イライラし、そしてそのイライラを誰かにぶつけたいようで・・・
その餌食が、買い物先の店員なんだろうと思います
例にもれず、kakkoもそのターゲットになっております
だからそりゃあ、やっぱり



きっとストレス発散している客も立場が変われば態度も変わるだろうから一概には言えないけど
わがままで自分勝手で変な客多し

エピソードはキリがないので書きませんが。
そして48歳になっても「え~~わかんな~い」「そんなのしらな~い」「めんどくさ~~い」を
連発して仕事を丸投げするスタッフにもイライラする・・・

昨日は受け付けたもののことについて聞いてみたら
「え~~伝わらない
じゃあどう書けばいいの
」と逆ギレし、



しまいにはkakkoの言うことを無視しやがった

決まったやり方をしないのに「わかんない」だの「じゃあどうすればいい」だのってお前は中学生か

と、腹が立つ
デスノートに連絡事項を書けば「どうせまた、あたしのことでしょ」なんて言ってるらしい(別スタッフの前で)
ああ、そうだよ
間違った受付してるから指摘してるんだろが


その処理をするほかのスタッフのことを考えずに指摘されたことに対して不満を口にするなんて
被害妄想もいいとこだ
歳は上でも仕事上では後輩なんだから仕事を覚えるまではみんなの指摘を受けなくちゃなのに
「店長でもない、年下に言われたくない」とでも思っているんだろう
気持ちがくさくさするからもうやめよう
そんな感じにストレスを抱えて仕事していますが、最近学童クラブを辞めて家で過ごす次男坊ひーも
友達が次々と転校してしまったり、放射線量の数値が高いので公園で思いっきり遊ぶことが出来なかったり
土曜はだんなもkakkoも仕事でたーが部活に行くと昼過ぎまでは一人で留守番をしていることで
寂しかったりして、ストレスが溜まっているよう・・・
先日は仲のいい友達2人が家族でホテルに泊まりに行ったようで自分も用意しようとしたので
あわててそれはムリなことを言ったら「僕はずっとうちにいてどこにも行けない」と号泣
その話をだんなにしたら「土日にもっと休めるように言えないのか」「仕事やめてもいいぞ」なんて
言われてしまった・・・
仕事をする前は家のローンもあるし教育費もかかるからと、
「いつから仕事するんだ」「どんな仕事がいいんだ」なんてせかしていたけど
震災が起き、復興に向けて仕事をするためにいわきにアパートを借りて(会社が)
週の半分くらいは家に帰らなくなったし、それによる特別手当がkakkoの給料ほどももらえるので
自分の仕事が落ち着くまで。そしてひーがもう少し大きくなるまでは一緒にいてやれ。ということなんだけど・・・
男の子は甘えられる期間が短いのはわかってるけど、いざ仕事を辞めろ。辞めてもいい。なんて言われると
いやいやいや・・・そこまでこの仕事嫌いじゃないし・・・
それに家にいるからってどこか遊びに連れて行くわけでもないし、友達と毎日遊べるわけじゃないし・・・
と思い、ひーと相談し、とりあえず土曜日と夏休みは学童保育に通うことを再開することにしました
甘えたい気持ちはわかるけど、ほかにも我慢してる子はたくさんいるしそう簡単に仕事は辞められない
ストレスの原因になっている仕事だけどそれとこれとはまた違う
違うんだけど、色々と悩むなぁ~
All About 「ストレス」ストレスを大きくする人、小さくする人の差