新しい家族 | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

我が家に新しい家族が増えましたクラッカー


こちらですした









kakkoのいつも心にアロハを


ザリガニ・・・マッカチン


小2の次男坊ひーのクラスで飼っているザリガニなのですが


冬休みに入るので、2匹いるザリガニを分担して


自宅に持ち帰ってお世話をしなければならないと


学級会で議題にあがり、手を上げたのがひーともう一人の子だけ・・・


よりによって年末年始の忙しいときにザリガニだなんて~!!叫び


しかも、もっとかわいらしい小動物とかならいいけど


ザリガニマッカチンって・・・ガーン


表情ないし、かわいくないし、


水槽やらザリガニの体やらを洗わなくてはいけない・・・ガーン


そんなのメンドクサイと思ったのですが、


恥ずかしがり屋のひーが


「いきもののお世話をしたい」と手を上げたのですから


ここは、断りたい気持ちをグッと押さえて預かることにしましたわ・・・



「新しい家族」なんて素敵なタイトルをつけてみましたが


実はとんだ迷惑な「期間限定の居候」なのですむっ



さて、このザリガニの名前なのですが


その名も「だっぴ」くん


クラスの女の子がつけたという・・・汗


脱皮するからだっぴくんなら、他のザリガニもみんなそうだろつっこみ


と思いますが、小2の子がつけたのだから、まぁよしとしよう


ただ、kakkoだけは


「ザリ子」と呼んでますがねにひひ


「だっぴくんはオスなんだよ~~ビックリマーク顔とひーは言いますが


ザリガニのオスメスの違いなんてさっぱりわからん顔


ザリガニだからザリ子がお似合いだビックリマーク


そんなザリ子に、先日のクリスマスパーティで食べた


かっぱ寿司の海老のしっぽを餌にくれてやりましたが


同じ仲間のしっぽは可哀相で食べられなかったのか


口をつけずにいましたショック!


その後、学校から持ってきたザリガニ用の餌を(金魚用みたいに茶色のツブツブ)


あげたのですが、それも口をつけず・・・


実はだっぴくん、今は冬眠期間だと思われ


死んだように動きません(もしや、死んでるはてなマークドクロ


だから餌の食い付きが悪いのかもしれませんが


担任の先生からは「死なせないようにちゃんとお世話してね」


言われたそうで・・・


そんなプレッシャーをかけられたので


死んだフリをするだっぴくんの水槽に軽くケリ蹴りを入れて


生きていることを確認するkakkoなのでしたべーっだ!