お台場合衆国・踊る大捜査線湾岸ミュージアムにて | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

18日に行ってきたお台場合衆国の続きです


オダイバランドをあとにした我々は次にフジテレビランドに行きました


ここでの目的は「踊る大捜査線3」湾岸ミュージアムです


映画踊る3の秘密や裏側が満載らしいのでわくわくしながら行きました合格


が、その22階に行くまでがヘンタイビックリマークあ、大変!!


1階から7階まで直行するエレベーター(もしくはエスカレーター)に乗り


その7階屋上庭園から一気に上るエレベーターに乗るのに


30分待ちビックリマーク


アトラクションじゃないよ、ただの移動手段のエレベーターだよビックリマーク


したそんな行列に並んでいた7階からの景色です 風が気持ちいぃ~


kakkoのいつも心にアロハを


kakkoのいつも心にアロハを


でも、クソ暑い灼熱地獄の中、半分熱中症になりながらただひたすら待つビックリマーク


腹の立つようなイチャチャバカップルが前にいたら最後、


30分以上はそのイチャつきっぷりを目の当たりにしていなければならないビックリマーク


はたまた、うるさいクソガキ子供がいたり、


絶対にいばら〇の田舎のヤンキーだよねビックリマークな、感じの家族と

(今時襟足だけ伸ばして上は短く、ド金髪&黒のメッシュという髪型で

へんなキャラクターの犬がプリントされた黒い上下の服の夫婦)


並ぶところから見て廻るまで一緒だったりするのですから


別の意味で地獄ビックリマーク叫び


あ、kakkoんちは福島の田舎から出てきたおのぼりさんですが、


ちゃ~~んとおとなしく待ってましたわよ~べーっだ!



ってことで、こちらが踊るの会場ですした


kakkoのいつも心にアロハを

まずは実際に映画で使用された(らしい)セットです



kakkoのいつも心にアロハを


青島係長のデスク

kakkoのいつも心にアロハを

引越しのためのお馴染みの「カエル急便」のダンボール箱が山積みです



kakkoのいつも心にアロハを

アップ恩田すみれのデスク ファンならご存知の「わさびラーメン」までありますにひひ


よ~く見るとわかりますが、本のタイトルが笑えますにひひ


これも、ファンならくすっと笑える小道具です



そして、実際に撮影で着用した衣装が展示されていました



kakkoのいつも心にアロハを
アップ青島係長



kakkoのいつも心にアロハを
アップ室井警視監



kakkoのいつも心にアロハを
アップ真下正義



kakkoのいつも心にアロハを
アップスリーアミーゴス



そして、ここでしか売ってないと言う(ほんまかいな)おみやげ


kakkoのいつも心にアロハを



kakkoのいつも心にアロハを
アップ劇中にも何度も登場した


台場レインボー最中


緑 抹茶餡 青 柚子餡 藍 小倉餡 紫 胡麻餡 


赤 赤ワイン餡 橙 蜜柑餡 黄 白餡


最中は口の中に張り付く~~~ビックリマーク叫びけど、うましビックリマーク



kakkoのいつも心にアロハを
アップ人形焼ならぬ、カエル焼き(なんか、名前がヤダなぁ汗


東京銘菓のひ〇こヒヨコみたいな黄身餡入りの饅頭でおいしかったです


そして、レインボーチョコは、お店に持って行ったので画像はないですが


チョコフレークを固めたようなさくさくしたお菓子で、これも7色7味ありました


最後は番外編


フジテレビ1階にあるローソンで買ったポップコーン


kakkoのいつも心にアロハを

たーの友達用ですが、ホントはこちらは全国で7箇所ほどのローソンで売ってるらしく


お台場限定ではないのですが、その7箇所に福島が入っているわけはないので


ギリギリセーフあせる


と、まぁ、駆け足でしたが踊る大捜査線湾岸ミュージアムはこんな感じでした