6月24日~28日まで石巻の仮設住宅を訪問。
沿岸の雄勝町の仮設住宅と同地区住民の
内陸に有る仮設住宅2か所。
皆さんの健康状況は。
・震災時に腰や膝や足首の怪我などを庇ったまま固まっている人!
膝が擦り減り痛みと不自由を抱え部屋も杖で歩行とう。
・何十年もの漁業作業で脊椎が歪んだまま固まった人。
前かがみ作業により肩甲骨は固まり腕が後に回らないなど。
・空いた時間に公園でゲートボールを楽しんでいる姿を見て。
コースを楽しみながら回る様子は足の強化には良さそう、
でも落し穴は“腰”クラブが短か過ぎ!、
打つたびに皆腰をくの字に前に曲げているの。
その腰を反らしながら後ろに辛そうに戻す様子には同情。
翌日の仮設にもゲートボールで鍛えた80歳代の男性、
杖をつきながらも足の速さは若者も、及ばないと回りからの評価。
でもスポーツ用具で腰が曲ってしまう共通点には疑問!
スポーツは楽しみながら「体」を健康にするものよね。
例:ゴルフ・野球・テニスのように一方向運動が多けど、
逆方向の調整を怠ると捻じれぱなし・・・。
プロはボディー調整等のーケアーを確りされてますよね。
アマチュアはケアーを怠ったまま繰り返している内に
捻じれは固定化され、やがて身体に変調が起て、
始めて気付く訳、それでは遅すぎなのよ。
例:日常生活でショルダーバックはいつも同じ方向掛けの方、
いつしか姿勢は歪み左右差が生じ、内臓に変調をきたす事に。
そんな時、医者や薬のお世話になっても、どうして完治しないの
お任せで拠り所のはての諦めかしら。
完治を目指す“自分の意志”が重要なキーポイントなんだけど。
★実年齢が80歳でも努力次第で
筋肉は40歳代、これって実証済みの話。
脳細胞も同様に使うほどに甦ることご存じ!
何故なら。
細胞には破壊細胞と再生細胞があり
筋肉も骨も日々甦生活動をしているの。
破壊細胞の死骸は皮膚からアカで、
腸癖の粘膜は便と共に排泄。
血管内は常に新鮮な酸素と栄養と引き換えに、
酸化物質とう老廃物を送り出しているのね。
再生細胞も同様、早くて3ケ月~数ケ月で
新しい細胞に入れ替わる訳。
健康作りの基本は「体・食・心」を包括的に
認識し実践しましょうね。
そこで
20年後の貴方はどんな生き方を描いていますか?
1)充実して活き活きライフで病気とは
無縁の人生ですか?
2)寝たきり人生を選びますか?
3)介護の立場の健康サプリは自分で出来る“日々のケアー”です。、
20年後を目指
次世代の寝たきりに終止符を打ち、
好循環で自律した健康社会をつくりましょう。
若者の減少から勤労者不足に反し
2040年を境に65歳以上の高齢者がピークに
若者が支え切れない逆三角形社会が到来!
20年後とは、
赤ちゃんを含め全国民の課題なの。
解決策は1人々~総健康社会に変えることがポイント。
つまり自分の事は自分で支える時代なの。
その健康作りが「活筋健康メソッド」なのね。
横たわって行う安定したエクササイズは負荷もなく、
全身は心臓と平行位置だから血流や分泌物質は
手足指先までジンジンと流れるのを実感できますよ。
一度是非体験して見て!
充実健康ライフとコミュニティーを歩んで行きませんか。
お気軽に、知る切っ掛けに講座体験してみませんか!
ご参加お待ちしています。
最後までお読み頂けたことに感謝いたします。
~なるちゃんの「志」ノート