“腰が痛い”は
骨盤調整がポイント。
なるちゃんの身体を通して実証済みを披露。
痛む腰と上半身の重さは骨盤で分散させ受止め支えられ、
その腰椎の神経や筋肉は骨盤の内側へと繋がっている訳。
その骨盤とは腸骨(左右)と仙骨、尾骨を
靭帯や腱筋で骨格を連結し保持しているのね。
その複雑な靭帯や腱筋を柔軟にするポーズで
調整していた有る時から、30数年も苦しんだ、
なるちゃんの腰の痛みが消えていたの!
プロの施術師も治せなかった痛みが消えた![]()
それは、それは夢のようで大感激!日々快適で爽快に変身。
重力の中で四つ足動物と違い二足歩行の人間は
生活の中で日々前後左右歪や捻じれが生じている訳ね。
そのズレの現象に気付かないと生命維持本能で保護作用から
筋肉は石や鉄のようにカチカチに凝り固まったシコリに。
そこまでくると痛さは感じないまま最悪の状態!
また関節が擦り減ってしまい、気付いた時はすでに遅く。
こうなると血液の流は滞り細胞は栄養不足と酸欠状態から、
其の先の部位は冷たく、ドミノ式に病は次々と発症してゆく訳。
お気の毒だけど自分の事よ。
痛みは、だれも荷なってくれないの。
時間経過後の修正には努力が必要だけど、
“治す気持ち”が有れば必ず治る。
自分のことだからね、辛いのも自分。
甘えず、自分に向き合って治しましょう。
日々のケアーで楽々クリアー。
肉体的、精神的、経済的、社会的リスクもなく、
医療費もかからない、薬の副作用もない。
依存体質から脱却し皆笑顔になれる ![]()
その調整や修正法をマスターして欲しい訳。
誰でも何処でも日々自分で手軽にケアーでき。
病気になる因子は消去でき快適で活き活きと自信と安心
皆“100歳まで元気でピンピンコロリ”の社会にしましょう。
「活筋健康メソッド」は
ズレや歪は日々ケアーすることで正しい位置に整えられ、
血液循環は促進され細胞は再生し自然治癒力とともに、
貴方は病気とは無縁の健康ライフをゲットしましょう。
尚、日常の中で一言アドバイス。
腰痛だから長時間椅子に腰かけることが辛い!
そんなお悩みをお持ちの方!
股関節に負担を掛けない姿勢と動き方が大事。
・椅子に腰かけている時の股関節接の角度90℃以下はNG。
椅子に浅く腰掛け股関節は、なるべく鈍角に伸ばす様に腰かけ、
上半身は床に垂直に腰を伸ばす姿勢で
腰の負担をなくすと痛みは避けられますよ。
因みに、頭の重みはボーリングの玉ほどあるとか!
ポイントは支える脊柱が床に垂直で軽減されるの。
・自転車に乗る方へ、
サドルの高さで股関節の角度が決まるけど、
90℃以下はペダルをコグたびに関節を痛めるので要注意!
股関節を鈍角に、腰は床に垂直に保ち安定させた、
力学的に考えた椅子なの、少々お高いけど!
★メリッドは。
血流や神経が圧迫されないで流れがスムーズだからなのよ。
“痛”は酸化物質が滞り、酸欠状態が加わり、内なる悲鳴なの!
股関節の角度に意識し背筋も真っ直ぐ、足のむくみもないので、
是非トライして見て下さいね。
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
~なるちゃんの「志」ノート~