「食・体・心」の「食」について。 | シニアと介護者のための 活筋健康メソッド

シニアと介護者のための 活筋健康メソッド

シニアと介護支援者のためのエクササイズ、
活筋健康メソッドです。活筋は、カッキン!

体内の深層筋を整える自律型運動法です。
マッサージとは異なり、自分で毎日ゆったり整え
健康になると、自信と安心が得られ生き活き爽快!

どうぞご一緒にタメシテカッキン。

 身体の基本はから始まる。

 細胞は早くて3ヶ月で新しい細胞に生まれ変わります。


 なるちゃんは健康をとり戻そうと強固な意志のもと、

 3年の歳月をへて、甘党体質からやっと脱却できたのね。


 因みに、白砂糖はタバコと同じ麻薬だそうよ!

 一度口にすると止められなくなるのよ。


 苦しかった~~~。精神力で乗り越えたけど。

 これで陰性体質から意識的に陽性体質に変えられた

ね。


 筋肉を輪ゴムにたとえると、

 伸びっぱなしから、筋肉の伸縮力を求めて質を変えた訳。


 基本は中庸が一番ベストです。


 身体のバランスが崩れると体質は弱まり自然治癒力が

低下,やがて未病が始まるわけ・・・,


 賞味期限の前に何を食べるかが重要なのね。

 なるべく生命力が備わっている未精製食物で

 一物全体食にしましう。

 

 例:玄米を水に浸して置くと発芽するんだけど、

   必要な栄養素が備わっているから発芽する訳。

 

因みに、白米は水に浸けて置くと腐ってしまうのね!

      生命力となる栄養素を削り取ったのが白米だから。


 食に満足しないとイライラしてきませんか?

 食べ物はに及ぼす影響は大おきく、


 れは社会乱れに繋がります。


 陽性型 = 身体のエネルギを外に向け他者に危害を!   

 陰性型 = 精神的エネルギーを内にこもり自殺に!


 ストレス社会の昨今、想像を絶する凶悪犯罪の数々、

 減ることのない自殺者!


●皆さん「食」の有り方を考え、社会を支えましょう!

 

  最後までお読みいただいたことに感謝いたします。

  それでは次回をお楽しみに。


  ~ なるちゃんの「志」ノート ~