アーカイブ:中国四川省・九寨溝と黄龍 | カッキーは全国を旅する

カッキーは全国を旅する

東京のどこかに住んでいるカッキーが、
全国各地へお出掛けして、旅物語を綴ります。
その他、日々の気付いたことなど、つれづれに。


小生は今日も「STAY HOME」、今日で9日目。ニコニコ


前々回に続いて、13年前の5月に中国四川省を訪問した時の

「アーカイブ記事」をお届けします。



今回は四川省の北部にある

「九寨溝(きゅうさいこう)」「黄龍(こうりゅう)」を紹介。パー


どちらもユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録されている、

中国を代表する自然の景観です。合格



四角グリーン「九寨溝」を訪問

最初の訪問地には朝早く到着。時計
(画像のタイムスタンプによると朝7:20頃)



入口にはパンダの像が飾られていますが、

今回の主役ではありません。えー



「5月なのに紅葉はてなマークと思わせる樹木がありました。



こちらが「九寨溝」の入口。



ここは森と湖の景色が美しいところ。ニヤリ



その前に、チベット式建物の民俗文化村を訪問します。



チベット仏教の儀式の最中。



マニ車と呼ばれるローラーを
回しながら歩いています。うずまき

これを回すと、お経を1回唱えた効果があるんだとか。
小生も彼らの後に続いて、この「マニ車」を回しました。ランニング



内部は広大で、天然ガス利用の低公害型バスで移動。バス
ここからは標高の高いところを起点に下りながら巡ります。



一番上にある「長海」を撮影。


ヨーロッパのアルプスにでもやって来たかのような景色に、小生は驚いたのでした。びっくり



「滑りやすいので注意」


3000メートル以上の高地につき、急いで歩こうとすると高山病になり、足元がフラフラします。チュー

はやる気持ちを押さえながら、ゆっくりと歩きましょう。OK



湖の背後は「岷山(みんさん)山脈」の一部。

本記事の後半に紹介する「黄龍」も、この方角にあります。



北海道美瑛町にある「青い池」のような、キレイな水色。

美瑛町の青い池は「水酸化アルミニウム」が原因物質ですが、
九寨溝の青い水は「石灰分(炭酸カルシウム)」と違いがあります。



ここから桟道を歩きます。DASH!



こちらにも「パンダの絵が入った注意標識」がありました。爆  笑



樹木を伝って走り回る、野生のリスを見つけました。



その他の動植物を紹介。



「珍珠灘瀑布」という、幅163m、最大落差40mの滝。
この時は5月につき、雪解け水は少なくやや渇水気味でした。汗



因みに、訪問時の5月の景色は、緑と青のコントラストでしたが、、、



(画像はお借りしました)


紅葉の時期は、見事なまでにカラフルに染まります。クラッカー
今度は、紅葉の時期に行ってみたいです。おねがい



四角オレンジ「黄龍」を訪問

お次は「黄龍」を訪問します。

中国で「黄龍」と言うと、単に「黄色い龍龍を指す場合がありますので、この観光地を「黄龍風景区」と表記することがあります。グラサン



標高は3553m、先ほどの九寨溝よりも更に標高が高い。アップ



小生が訪問する前年の2006年にロープウェイが完成したので、易々と入口まで行くことが出来ました。口笛



チベット寺院のような建物。
建物の前面には残雪も見られます。雪だるま



「黄龍真人」は、この地で祀られている黄龍の神なんだそうです。



こちらが「黄龍」の代表的な景色の「五彩池(ごさいいけ)」
「カルスト地形」と呼ばれる特殊な地形です。ニヤリ



「五彩池」の景色をまとめて紹介。音譜



訪問当時は何という山か分からずに撮影しましたが、
岷山山脈の一部である玉翠山の山頂(標高約5100m)らしい。



こちらは「キンシコウ」(画像はお借りしました)

現地の貴重な動物として「ジャイアントパンダパンダの他、
「孫悟空」のモデルとされる「キンシコウ」も生息しているそうです。



こちらが元になった、6年前の記事。
今回、未公開画像を加えて、記事をリメイクしました。下差し

四川省 九寨溝の写真集(2014-4-2):
https://ameblo.jp/kakki2609/entry-11811963045.html

四川省 黄龍風景区の写真集(2014-7-5):
https://ameblo.jp/kakki2609/entry-11888990549.html


そう思っていましたが、、、

九寨溝の方は3年前にリメイク記事を書いていました。アセアセ

 

長らく弊ブログを訪問されている方には、

「同じような記事を以前も見たビックリマーク
と思われたかもしれません。てへぺろ

中国四川省で大地震(2017-8-9)
https://ameblo.jp/kakki2609/entry-12300206951.html

2017年の大地震で、現地の地形が一部変わったと伺っています。
今となっては見られない、貴重な風景が含まれているかも!?


ペタしてね

 


【おまけ】今日の景色とおやつ


今日の富士山。
5月になって初めて拝むことが出来ました。お願い



コーヒーと一緒に頂いた「おやつ」
「買い物は3日に1回」を守り、家にある有り合わせで済ませました。

明日は食材を買いにお出掛けしようと思います。ウインク