最初に書いておきますと

本日久々にミーハー暴走回です(爆)グラサン



昨日が発売日

フラゲ日のおととい届いた

 


今やすっかり安定の

全形態(初回盤A・初回盤B・通常盤)

全部買い 😅

 

 

先日めでたくサブスク解禁もしたけれど

(サブスクはとりあえず66曲のみ、、実際はまだ倍以上の

楽曲がありますのだよ)

結局やっぱりCDが欲しいんだな、これが ビックリマーク

 

 

彼らの楽曲ってシングル曲より

らしさを自由に出せて振り幅の広い

C/W曲やアルバム曲が圧倒的に良いし

そういうのをライブでやったりするので

 

 

ファンとしましては

シングルより注目度高かったりしまして

(今回で言うと6人全員ソロ曲があり、例えば北斗は

菅田将暉くんに曲を作ってもらってるし、ジェシーは

玉置浩二さんに作ってもらっていたり、他の皆んなも

個々の希望がちゃんと作品になってます)

 

 

あとはやっぱり映像も観たいからねー

MVとかメイキングが見られる

DVD付きはもはや必須かなー

色々詰め合わせられた実物が欲しいのよ💿

 

 

沼にハマったときに

以前の楽曲も漏れなく全部欲しいと思って

遡って集めようとした時に

初回限定盤などはもう手に入らなかったりして

 

 

そういうこともあるから

やっぱりめっちゃハマってる時は

全部買っときたいなーって思っとります 😘



特典もね💎

毎回恒例のクリヤーファイルに加えて

今回のキーホルダーはいいかも!

私的には使い道が色々ある!!



ファイルの裏面はいつもな感じに

わちゃわちゃしていてよろし😊



キーホルダーはさぁ、、、

ちょいとアレンジさせていただき



私はこうやって使おうかなーって 🤭

(他の5色が嫌いなわけじゃ決してないのよ、、

ごひいきの黒が特別なだけなのだよ)

 

 

そんな今回のシングル「BOYZ」は私

最初は正直あんまりーって思ってたんだけど

(アニメ主題歌なのでそれ系な曲調だし)



ただ曲を聴くだけでなく

少し前に解禁した映像付きで観たり

直近だと今週月曜日(笑)CDTV観て

ダンスパフォーマンス付きのフルサイズVer.を

見ると印象変わって結局好きになっていく😙

 

 

ちなみにその月曜日のCDTV

北斗の衣装がお腹チラリズムで(色気ヤバっ😍)

最初にそれ気づいて以降はもう目が

それしか追わなくなってしまい 🤦‍♀️



そんな自分に自分でまた

呆れながら笑いが出てきたんだけど

大丈夫だった!全然大丈夫だったよ!!

そうなったのは私だけじゃなかったよ!(爆)



「北斗の腹」とか「腹チラ」とかいう用語が

大量にポストされていてトレンドランキング

上位になりまくっておりました!!

それ見てまた爆笑 🤣



好きな人はみんな同じこと思って

同じとこ見てんなーって面白くなってしまった

と同時に改めて自分のヲタク加減が

まだまだ絶好調なのだと自覚しました 😅

(TVerまだ観られるからまたおかわりします)



それから、、、

ミーハーついでに他にも色々と

記録として貼っておきたく、、、



前回シングルの「バリア」発売の時には

ブログ書いてなかったので、、、



これも全形態買いしてました 💿

この曲は私最初から好きだったし

今もまだ聴くほどに好き増し中 ルンルン



続いて、、、

前に書いたファミクラストアで

思わず買ってしまったアクスタの件

オンライン注文分も先日無事に届きまして



2個になっちゃいました、あはは〜 😅

(リバーシブルの裏面は10年前の姿なのですが袋開けるの

もったいなくてまだ出せておりません、だから同じものの

並びのお写真ですみません)



続いて、、、

これは来週発売のお話ですが、、



6月生まれの3人の「anan」

おそらく、、、いや絶対買うでしょう 😂


 

ということで

こちら方面に関しては相変わらずこんな調子で

毎回書いております通り

私的には後々への自分記録のひとつなのですが



皆様におかれましては

推し活に狂ってる私を

失笑しながら面白く見て下されば

幸いでございます(笑)😜



ちなみにかく言う私

こんなノーテンキなことばっか書いてますが

最近ずーーっと仕事忙しく毎日疲労困憊ヘロヘロでして

あー、、だから反動で?これは完全な息抜きですな グラサン


熊本話は一旦お休みで

GWの波佐見陶器まつり続き 音譜

 

 

陶器まつりのメイン会場を終え

西の原地区でおにぎりカフェを終え

その次に向かった場所 ウインク

 

 

またまた楽しそうなビジュアルでしょ グラサン

こうやって振り返ってみると

陶器の町「波佐見」も色々あるよねー!

 

 

ここは波佐見焼のブランドの一つ

「マルヒロ」さんが作った

施設のひとつなんだけど

 

 

あ、、マルヒロって

名前だけ聞いてもピンとこないときは

 

 

このマグカップ見たら

あー、、これ知ってるー!ってなるかな?

ブロックマグで有名な窯元さんだよ 照れ

 

 

で、、、

この「HIROPPA」というのは

 

 

まぁいわゆる公園なんだけど

 

 

みんなの憩いの場みたいな感じになっていて
GWの陶器まつり中のこの日は公園内に
キッチンカーなども来ていて賑わっていました
 

 

こんなオブジェもあったりして
(マグは椅子になってるから座れるよ)
映えスポットになっていて
皆んなパシャパシャ撮ってて カメラ
 
 
で、、、公園内には
 

 

ショップ&カフェなどもあり

 

 

マルヒロさん商品から

オシャレ雑貨まで色々と

楽しいお店になってます ルンルン

 

 

おにぎりカフェで

おにぎりとお味噌汁を食べた後で

アフター飲みたい!っていう感じだったので

 

 

コンクリート打ちっぱみたいなカウンターで

コーヒータイム(カプチーノ)

お豆にこだわって丁寧に一杯ずつ

作ってくれるのでとっても美味しかった 照れ

 


なんかカップの絵が気になるよねー(爆)

ただの落書き風かと思いきや

 


ショップにグッズっぽいのも売っていたので

え?何これ!何かブランド?

 

 

さらに、、、

このHIROPPAからほんの数分圏内に

あとふたつマルヒロさんの施設があり



こちらの建物では

香りのものが展示販売されていたり

(中の写真撮り忘れてるあせる

 

           こちらはお名前の通り

   ここは陶器の倉庫で陶器まつり期間中は

   マルヒロさんの器が

 


色々と割引販売されています ルンルン

 


Netflixとのコラボものとか

カッコいいよね キラキラ

 


オサムグッズとのコラボも!!



毎年GWの陶器まつりの期間は

やはりメイン会場のやきもの公園が

規模も数も1番色んなものが揃っているけど



この期間中は各窯元さんも

自社の敷地内で色んなイベントをやっていて

そういうところを見てまわるのも楽しいので

私的にはそっちの方もオススメ てへぺろ



特に好きなブランドがはっきりしていたり

そこの商品しか要らない!なんて人は

直接その窯元さんに行くのがいいかも!ね ウインク


熊本で

ホークスの試合が中止になったら行こう!

って決めていたやつ グラサン



ちょうど熊本でやっていた!

ってところがもう「ご縁」というか

行け!ってことなのね!と受け取ったよ てへぺろ



熊本市現代美術館 ルンルン



この美術館は

熊本の繁華街ど真ん中にあって

ホテルからも歩いて行ける便利な場所グッド!



で、、、、
やなせたかしさんと言えば
今タイムリーな


これを実は私は
あまりちゃんと観てなくてあせる
(全く観てないわけではなくて真面目に観てないから
イマイチ全部を理解していない)


だけど、、、



可愛い 照れ

これの人だというのはもちろん知ってるグッド!

(って言うほど、、じゃあめちゃくちゃ分かってるかと

言うとこれまた自信ないのだが、、笑)



そんな中途半端な状態の私が行ったのだけど
感想、、これ冗談抜きで
めちゃくちゃ良かったです キラキラ
めちゃくちゃ楽しかった キラキラ


よく知らないから
私は「やなせたかし=アンパンマン」
としか認識なかったんだけど
全然それだけじゃないやん!ってなって


アンパンマンなんてごく一部に過ぎず
それまでの作品(絵画や4コマ漫画など)が
本当に素晴らしい キラキラ


ちゃんと美大に行った人だから
そもそも絵画が抜群に上手い!
(って素人の私が簡単に言うのはおこがましいけど)
上手いだけでなく作品が素敵 イエローハーツ
(カラフルな色使いも楽しい絵画も私好みすぎた)



やなせたかし展のサブタイトルにもなってる
「人生はよろこばせごっこ」っていう言葉
ほんとそれがそのまま作品になってる感じ ルンルン


私も常々「どうせ同じ時間を過ごすなら
出来るだけ楽しい方がいい!出来るだけ
面白い方がいい!」って思っているタイプで
物事をそういう方向に寄せていくとこがあって


なので、、、
こういう人の発想とか生き方には
とっても共感出来るし元気が出るんだよね!
だからアンパンマンとか描けるんだなぁ 照れ


横に置いてるハット被って写真OKだったから

しっかりやって来たよ、、同じポーズで

やなせさんの横に立って(笑)グラサン



でさ、、、

色んな作品の中でビックリした一つが

やなせさん「三越」の包装紙と紙袋の

Mitsukoshi(←実物は筆記体)の文字を

デザインした人なんだねー 叫び



↑これ!まさに今も使われている

あのピンクの模様の包装紙と

ブルーとピンクのあの紙袋よ ラブラブブルーハーツ



これみんな知ってるお話なのかな?

三越の社員さん(宣伝部)だった時代があって

グラフィックデザイナーやってたんだって!

私は全く知らなかったから今回知って

ビックリでした 目



「手のひらを太陽に」の歌の

作詞もやなせさんだった!!

これも知らなかった チュー



なんかもう全然

アンパンマンだけの人じゃなかったし

アンパンマン以外のお仕事や作品が素敵で

今までのイメージがすっかり変わってしまい



っていうほど何も知らなかったので

とてもとても勉強になりました 爆笑



今さらだけど

NHK朝ドラ「あんぱん」

これから真面目に観ようと思ったよ チュー



見終わった後のショップも楽しくて

何も買うつもりはなかったんだけど

展示会場で観たアンパンマンの原画の中に

好きな絵があって



それが商品になっていたので

クリヤーファイルなんだけど



これ

アンパンマンがアニメっぽくなくて

絵画チックなところが気に入って



これもよく見て!

濃い緑色の部分

ファイル広げるとよく分かるんだけど



影のシルエットがこれ

ばいきんまんだよね?(笑)グラサン



どちらも可愛くて

連れて帰って来ちゃいました おねがい



今月いっぱいまでやってるので

興味ある方やお近くの方などなど是非 てへぺろ

(福岡からわざわざもアリな価値だと思ったよ)



って書きながら

なんか気になって調べてみたら

今後の予定が分かったので貼っときます ルンルン




まさかの

福岡にも予定あるやん 爆笑

だけど来年の今頃?!遅っ!!

(でも来たらまた行ってしまうかも!笑)



だからやっぱり私は

今回ひと足先に熊本で行って良かったよ!

ホークスの試合が中止にならなかったら

行ってなかったと思うので

色々と、、、ホークスありがとよ(笑) てへぺろ