熊本話は一旦お休みで
GWの波佐見陶器まつり続き
陶器まつりのメイン会場を終え
西の原地区でおにぎりカフェを終え
その次に向かった場所
またまた楽しそうなビジュアルでしょ
こうやって振り返ってみると
陶器の町「波佐見」も色々あるよねー!
ここは波佐見焼のブランドの一つ
「マルヒロ」さんが作った
施設のひとつなんだけど
あ、、マルヒロって
名前だけ聞いてもピンとこないときは
このマグカップ見たら
あー、、これ知ってるー!ってなるかな?
ブロックマグで有名な窯元さんだよ
で、、、
この「HIROPPA」というのは
まぁいわゆる公園なんだけど

ショップ&カフェなどもあり
マルヒロさん商品から
オシャレ雑貨まで色々と
楽しいお店になってます
おにぎりカフェで
おにぎりとお味噌汁を食べた後で
アフター飲みたい!っていう感じだったので
コンクリート打ちっぱみたいなカウンターで
コーヒータイム(カプチーノ)
お豆にこだわって丁寧に一杯ずつ
作ってくれるのでとっても美味しかった
なんかカップの絵が気になるよねー(爆)
ただの落書き風かと思いきや
ショップにグッズっぽいのも売っていたので
え?何これ!何かブランド?
さらに、、、
このHIROPPAからほんの数分圏内に
あとふたつマルヒロさんの施設があり
こちらの建物では
香りのものが展示販売されていたり
(中の写真撮り忘れてる)
ここは陶器の倉庫で陶器まつり期間中は
マルヒロさんの器が
色々と割引販売されています
Netflixとのコラボものとか
カッコいいよね
オサムグッズとのコラボも!!
毎年GWの陶器まつりの期間は
やはりメイン会場のやきもの公園が
規模も数も1番色んなものが揃っているけど
この期間中は各窯元さんも
自社の敷地内で色んなイベントをやっていて
そういうところを見てまわるのも楽しいので
私的にはそっちの方もオススメ
特に好きなブランドがはっきりしていたり
そこの商品しか要らない!なんて人は
直接その窯元さんに行くのがいいかも!ね