熊本で

ホークスの試合が中止になったら行こう!

って決めていたやつ グラサン



ちょうど熊本でやっていた!

ってところがもう「ご縁」というか

行け!ってことなのね!と受け取ったよ てへぺろ



熊本市現代美術館 ルンルン



この美術館は

熊本の繁華街ど真ん中にあって

ホテルからも歩いて行ける便利な場所グッド!



で、、、、
やなせたかしさんと言えば
今タイムリーな


これを実は私は
あまりちゃんと観てなくてあせる
(全く観てないわけではなくて真面目に観てないから
イマイチ全部を理解していない)


だけど、、、



可愛い 照れ

これの人だというのはもちろん知ってるグッド!

(って言うほど、、じゃあめちゃくちゃ分かってるかと

言うとこれまた自信ないのだが、、笑)



そんな中途半端な状態の私が行ったのだけど
感想、、これ冗談抜きで
めちゃくちゃ良かったです キラキラ
めちゃくちゃ楽しかった キラキラ


よく知らないから
私は「やなせたかし=アンパンマン」
としか認識なかったんだけど
全然それだけじゃないやん!ってなって


アンパンマンなんてごく一部に過ぎず
それまでの作品(絵画や4コマ漫画など)が
本当に素晴らしい キラキラ


ちゃんと美大に行った人だから
そもそも絵画が抜群に上手い!
(って素人の私が簡単に言うのはおこがましいけど)
上手いだけでなく作品が素敵 イエローハーツ
(カラフルな色使いも楽しい絵画も私好みすぎた)



やなせたかし展のサブタイトルにもなってる
「人生はよろこばせごっこ」っていう言葉
ほんとそれがそのまま作品になってる感じ ルンルン


私も常々「どうせ同じ時間を過ごすなら
出来るだけ楽しい方がいい!出来るだけ
面白い方がいい!」って思っているタイプで
物事をそういう方向に寄せていくとこがあって


なので、、、
こういう人の発想とか生き方には
とっても共感出来るし元気が出るんだよね!
だからアンパンマンとか描けるんだなぁ 照れ


横に置いてるハット被って写真OKだったから

しっかりやって来たよ、、同じポーズで

やなせさんの横に立って(笑)グラサン



でさ、、、

色んな作品の中でビックリした一つが

やなせさん「三越」の包装紙と紙袋の

Mitsukoshi(←実物は筆記体)の文字を

デザインした人なんだねー 叫び



↑これ!まさに今も使われている

あのピンクの模様の包装紙と

ブルーとピンクのあの紙袋よ ラブラブブルーハーツ



これみんな知ってるお話なのかな?

三越の社員さん(宣伝部)だった時代があって

グラフィックデザイナーやってたんだって!

私は全く知らなかったから今回知って

ビックリでした 目



「手のひらを太陽に」の歌の

作詞もやなせさんだった!!

これも知らなかった チュー



なんかもう全然

アンパンマンだけの人じゃなかったし

アンパンマン以外のお仕事や作品が素敵で

今までのイメージがすっかり変わってしまい



っていうほど何も知らなかったので

とてもとても勉強になりました 爆笑



今さらだけど

NHK朝ドラ「あんぱん」

これから真面目に観ようと思ったよ チュー



見終わった後のショップも楽しくて

何も買うつもりはなかったんだけど

展示会場で観たアンパンマンの原画の中に

好きな絵があって



それが商品になっていたので

クリヤーファイルなんだけど



これ

アンパンマンがアニメっぽくなくて

絵画チックなところが気に入って



これもよく見て!

濃い緑色の部分

ファイル広げるとよく分かるんだけど



影のシルエットがこれ

ばいきんまんだよね?(笑)グラサン



どちらも可愛くて

連れて帰って来ちゃいました おねがい



今月いっぱいまでやってるので

興味ある方やお近くの方などなど是非 てへぺろ

(福岡からわざわざもアリな価値だと思ったよ)



って書きながら

なんか気になって調べてみたら

今後の予定が分かったので貼っときます ルンルン




まさかの

福岡にも予定あるやん 爆笑

だけど来年の今頃?!遅っ!!

(でも来たらまた行ってしまうかも!笑)



だからやっぱり私は

今回ひと足先に熊本で行って良かったよ!

ホークスの試合が中止にならなかったら

行ってなかったと思うので

色々と、、、ホークスありがとよ(笑) てへぺろ


熊本2日目はここへ 照れ



ホークスの試合のついでに

阿蘇をくっつけてるのではなく

阿蘇がメインでついでにホークスなのでは?

ってくらいに好きな場所なのでね(笑)グラサン



やっぱり新緑の季節サイコー グリーンハーツ



ただ、、、晴れ予報だったこの日も

阿蘇のお天気はイマイチで

(曇天でもこのクオリティはさすがなんだけど)

やっぱり山のお天気は読めないよねーあせる



草千里はもう全く何も見えないくらい

真っ白(雲と霧)で視界不良だったので

今回は完全スルーしたんだけど



だけど米塚ちゃんは

ちゃんと姿を見せてくれていてめちゃキレイグリーンハーツ

この断面を触りたくなるし寝転びたくなる!





あか牛さんたちも

めちゃ寛いでいて(笑)



昨年秋(黒川温泉に行った時)以来だったので

そんなに久しぶりでもなかったんだけど




この景色を見たくて行っちゃう ラブラブ



青空だったらもっとキレイなんだけど

それでも壮大で緑のキレイな景色に

たーくさん癒されました 照れ



阿蘇大好き ラブラブ

今回の熊本宿泊 音譜

 


老舗の素敵ホテル キラキラ

ロビー入った瞬間にパッと空気が変わって

重厚感のあるしつらえを感じました キラキラ

 


2年前かな?に泊まったホテル日航熊本が

とても良かったし(っていうかどこも日航ホテルは

悪くないんだけど)今回もまたリピしてもいいな

って感じだったけど、、、

 

 

せっかくだから

泊まったことないところがいい!

知らないところを知りたい!!

っていうのもあり、、、

 


ここもずっと気になっていたので

今回チャンス到来!!ってことで グラサン

 

 

老舗なので建物も決して新しくはないし

今風の斬新なホテルではないんだけど

だからこその格式ある雰囲気と

 


外観も

なんちゃって帝国ホテル風だし



ロビーに飾ってある

熊本城の絵画が



こんなことらしい 目



素敵だよね ルンルン



皇室の方々も宿泊なさったようだよ おねがい


 

そして何よりもこのホテル

スタッフさんの対応というか接客が

パーフェクトだった キラキラ



私が泊まったここ最近のお宿の中では

ピカイチだと感じたよ グッド!

(お宿に関してはわりと辛口な見方をする私がべた褒め

しちゃうほどに)



何が、、とかではなく

挨拶ひとつから関わること全てにおいて

レベルが高く洗練された接客 ルンルン

(って言うほどたくさん絡んだわけではないんだけど

こういうのってなんか最初にすぐ分かるんだよね)



皆さん美人さんイケメンさんだったり

(まぁ容姿はおまけだとしても 笑)

今回少し要望とかもあったのですが

爽やかな笑顔でさらりと対応されまして、、 



名前の通ったラグジュアリーホテルでも

接客対応はいまいちだと感じるところも

実はけっこうあるので



東京とかじゃない、、福岡でもない

熊本でこれだけ徹底されているのは

本当に素晴らしいと思いました キラキラ



泊まって寝るだけパターンで

決してホテルライフがメインではなく

滞在時間も短かったんだけど



そうそう!

ホテルのお名前に「キャッスル」と入ってる

その通りだ!っていうお城も素敵に見える

お部屋とかお食事についてはまた次回 てへぺろ