仙台滞在2日目は仙台観光です。
あいにくの雨でしたが、仙台地元の友達が付き合ってくれることになったので、迷子になることはないかなと安心でした。
しかし、その友達も住んでるのは松島の方だから、あんまり詳しくなかったことが判明。
観光地を周遊するバスの乗り場を探す時に私がバスがたくさん停まってる方に行こうとしたら、
「観光用のバスは違う所にバス停があったはずだよ」
って逆方向に連れていかれたのだけど、一向にたどり着かず。お巡りさんがそばにいたから聞いてみると、やはりバスがたくさん停まってた場所を指差されて…。
そんな感じで、あまり頼りにならない道案内で仙台観光が始まりました。
そうは言っても、なんでも調べておかないと落ち着かない私ですから、なんとなくの観光ルートは頭に入ってました。それに観光バスるーぷるってのが各観光地をまわってくれるので、移動も迷わずに済みました。
まずは仙台青葉城跡地。あの有名な伊達政宗騎馬像があります。
お城は残念ながら残ってはないのですが、本丸があった場所とか平面で見れてこれはこれで面白かったです。

この写真は撮りたかったのです。
仙台に来たぞ感あるでしょ。
そこからは仙台市内も一望できて、広瀬川も見れました。
お土産屋さんや、神社もあったので、雨の中3人でウロウロして、またバスに乗り、次の目的地メディアテークへ。
ここは世界的な建築家が作った世界的に有名な建築物とのことだったので見てみたかったのです。中には図書館などがあり、透明な作りのエレベーターで、図書館を上から見下ろす感じは新鮮でした。
映画「ゴールデンスランバー」で、総理大臣がパレードする通りがこの定禅寺通りと知って、あのキレイな通りに行きたかったのです。
なんか感動でした。
そろそろ友達も疲れて来てたので、仙台駅に戻りました。
雨が降ってたので、より疲れちゃったしね~。
仙台駅に着いたら、「アヒルと鴨のコインロッカー」のコインロッカーに行ってみたのですが、もうなくなってました。もうずいぶん前に撮影したんだし、仕方ないですよね。まさか仙台に来れるとは思ってなかったけれど…。地元の友達とはここで別れて、次は仙台駅内のお土産屋さんでお土産の買い物です。
お土産にはもちろん昨夜食べて感動した牛タンを買いました。冷凍で送ってもらいます。
さて、今夜の夕飯は何にしようか…。前日は牛タンに感動して、また牛タンでもいいかもねと話してたけれど、さすがに今日は違うのにしようかと話しながらホテルへと帰りました。