2日目。
福岡に宿泊したので、朝もわりとゆっくり支度ができました。
9時にホテルまでタクシーに来てもらいました。
博多駅から地下鉄で行けるのですが、友達が足が悪いのもあり、無理をせずタクシーで移動しました。
福岡ではタクシーを呼び出すと呼び出し料金がかかるのですね。地元ではそんなことないので、ちょっとビックリしました。
福岡空港には早めに到着。
私は福岡空港は初めてで、ワクワクでした。当たり前のことですが、福岡空港は国際線も便数が多いので地元の空港よりもかなり大きかったです。
福岡はいいお天気でした。
これは仙台空港に着いた時の飛行機。仙台は雨までは降ってなかったですが曇天でした。
乗ってきた飛行機は思ってたよりも小さめで、座席の所は頭がぶつかるくらいの高さ。
着陸の時のタイヤが出る瞬間お尻の下で振動を感じるくらい…。
なので、少しドキドキでした。
とにもかくにもほぼ時間通りに仙台空港に着きました。この空港は少し前の空港をジャックするというドラマの舞台になったとか…。確かに綺麗な空港でした。
空港から電車に乗って仙台駅まで。20分くらいだったかな。
仙台駅からホテルまではタクシーで。5分くらいで着きました。
仙台でのホテルは国分町のアーケードの中にあるホテルで、車は横付けできなかったですが、周りにはたくさんのお店があり、とても便利なところでした。
取りあえずホテルのフロントへ。
事前に送っておいたキャリーケースを受け取って、チェックインの手続きだけして、再び荷物を預けて、仙台の友達を待ちます。
仙台の友達がホテルまで迎えに来てくれました。
友達の娘ちゃんの運転でましゃのライブ会場へ。
ライブ会場は少し離れた郊外にありました。車で行かなかったら、移動も大変だったと思います。
友達の娘ちゃんに感謝!
会場近くは車が列を作っていて、たどり着くまでに時間はかかりましたが、なんとか到着しました。
ましゃのライブ…何度参戦しても感動です。またもや隣の方とおしゃべりさせてもらいました。地元の方でましゃの仙台初ライブから参戦してるそう。素晴らしい!
私が長崎から来たと話すとすごく反応してくれました。やはり長崎はましゃファンにとっては聖地なのですよね。
会場の外で写真を撮ってる方に声をかけて3人の写真撮ってもらいました。その方達とも話をしたのですが、長崎からに反応してくれて!なんと10月の長崎スタジアムのこけら落としのライブビューイングに当たったとか…。地元の私は全部落選したのに…。
でもましゃファンはライブビューイングでも遠方から駆けつけるのですね~。素晴らしい!
帰りも友達の娘ちゃんが迎えに来てくれました。本当にありがたい。
次は2日目の夕飯の話書きますね。