自分なりのですが汗

ご存じだとは思いますが、アメブロの記事一覧では記事内容が分かりやすいようにタイトル横にアイコンが表示されますよね。

口笛PCの場合にはブログ設定により表示されない場合もありますが・・・
初期の頃は意識して記事内容にあった代表的な画像を登録するように心掛けていたんですが・・・

口笛画像を意識し過ぎてなんだか変な記事文章になるんだよねぇ

アイコンはアメブロが自動で抽出加工するわけですが、抽出加工条件があるようで

・記事最初の画像
・画像を正方形にカット

※動画は例外になります。

というようになってるみたいです。

口笛なにせ自動処理なので、文章中に入れた小さな絵文字が(アメブロ登録絵文字は対象外)アイコンとして処理されたりしちゃいますぅ

この自動処理が、、、投稿者の意図しない事になる場合が起こり変なアイコンになってしまう事がしばしば発生するので、対策として僕は専用画像を記事先頭に埋め込んでいます。

口笛以前の記事で隠し画像とか??で紹介した手法です。

埋め込む
 これ↓これ↓これ↓
記事内容に合わせて正方形に作成した画像を記事の先頭にサイズゼロで挿入!!

本記事の場合これ↓ HTML編集で見た時
スマホの場合、記事投稿する時に一旦下書き投稿した後にHTML編集でサイズゼロ(画像サイズ指定のheightやwidthの指定値をゼロ)にしてから公開すればok

口笛これで記事内容には表示されない画像(アイコン用)が記事先頭に登録されてアメブロは最初の画像をアイコンとして加工するので自分が指定したい画像がアイコン表示されます。

ここからはタイトル通りアイコン作成手順です。

僕はQuickPicというアプリで画像を管理してますが、同時に正方形加工(編集メニューから)も同アプリでやってます。
これ↓【例】
正方形に加工したら、そのままQuickPicの編集メニューからPicsArtアプリでフレーム加工して完了です。
必要によって、Phontoという文字入れアプリも使っています。

口笛記事投稿時点でアイコン画像指定(無指定時は従来通り自動処理)というシステムになれば良いんでしょうけどねぇ

※現在はPicsArtで、ほとんどの事(画像カットや文字入れなど)が出来るので他のアプリはあまり使用していません。(2018.12/15追記)

ブログ内検索方法 最新記事一覧 アイコン作成手順 絵文字関係記事一覧