"Run For Thought" てっちゃんランナーのトレーナー生活-110728_0042~01.jpg

"Run For Thought" てっちゃんランナーのトレーナー生活-110717_1233~02.jpg

週末、先輩トレーナーの長さんに自分の体をコンディショニングしていただきました。

自分で診るのとは違い、他の視点から体を診てもらうことはとても大事。
自分で判断するだけでは分からない姿勢や動きをみてもらえるのでたくさんの気付きや発見があって、大変勉強になります。

コンディショニングは、誰でも抱えている体の不調や動きが悪かったり、うまく力が伝わっていない筋肉を見極めながら、体調や筋肉の機能を正しく発揮しやすい状態へとメンテナンスしていく作業、さらにエクササイズをして強化していきます。

富士登山競争前の先月診ていただいた時にうまく機能が発揮されていなかった股関節と腰椎をつなぐ前側の筋肉(大腰筋)は、今回は改善されていました。
なぜ改善したのか?自分に思い当たるのはコンディショニングの第一人者であり、私の先生でもある有吉与志恵さんに先日骨盤まわりを調整していただく機会があり、それが起爆剤になっているようでそれ以来腰回りが軽く、動きが出ているのを感じています。

今回は骨盤と大腿骨をつなぎ股関節の安定性を担っている筋肉(中殿筋)が機能不全を起こしているのがわかりました。

早速コンディショニングと筋肉が正しく機能するように姿勢を特に大切にしながらトレーニングを入れたことで膝~足関節のぶれが安定しました。

それを確かめる意味で日曜日は自宅から15Kmのランニング(キロ5分ペース)を行い、蒸し暑い中でのランニングでしたが良好でした。

少し気になるのは、先月まで56Kg台だった体重が現在53Kg台まで落ちていること。
しかし、体調はむしろいいくらいなので大丈夫だと思いますが、栄養補給だけは怠らずに自己管理していこうと思っています。

栄養補給については、自分なりの定番メニューで練習後の体力回復に努めています。

有機豆乳にフルーツジュースとタヒチアンノニジュース、ノニ100%ピューレをミックスしたスペシャルドリンクを飲んでいます。

運動で傷ついた筋肉の修復に必要なタンパク質(必須アミノ酸含む)と糖質、ビタミン、ミネラル類、そしてタヒチアンノニジュースからはイリドイドに代表されるファイトニュートリエント(希少植物性活性化栄養素)などが一気に摂取できて、体力のすばやい回復を図っていますのでおすすめです。

朝食には、果物(バナナ、プルーン、キウイなど)とシリアルの上にプレーンヨーグルトと少量のタヒチアンノニピューレを加えて食べたりしています。ピューレのイリドイド独特の苦み成分が効いて美味しいですよ。

デザインを一新したタヒチアンノニジュースは携帯性と軽量化のアルミ製のスリムボトルが目をひきます。
必須アミノ酸は全種類、注目の希少植物性活性化栄養素のイリドイドを豊富に含み、他にも200種類以上の栄養素が含まれていて、無添加無農薬、保存料もフリーで2年間保存可能という抗酸化、抗菌性にも秀でている。


自分の健康と体は自らが選択して守っていく。
スマートボディスタジオは、みなさんの健全な体と心をサポートしていけるオアシス的な存在になりたいと思います。