こんにちは虹

 

家系図コーチング®︎山道紀子です。

 

(プロフィールはこちらから

 

 

 

 

今日で今年が始まり1週間。

 

早いですね〜。

 

この調子であっという間にまた大晦日に

 

なっちゃうんでしょうね(笑)

 

 

 

 

さて、一昨日のブログに、

 

やっと沖縄旅行レポを書きました。

 

 

今日はその続きを書きますね!

 

 

 

 

初日は移動で終わり、

 

2日目は、

 

本部町、名護市の観光へ✨

 

翌日から雨予報だったので、

 

雨じゃない日に回っておいた方が良いところを

 

選んで回りました!

 

まず行ったのは、先日書いた、きしもと食堂。

 

そして、次に行った場所が、

 

世界遺産 今帰仁城跡(なきじんじょうあと)ビックリマーク

 

ここが思いがけず最高で、今回の沖縄の旅で

 

一番行ってよかった場所でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平郎門。

 

昭和37年の琉球政府時代に修復されたそうです。

 

 

 

 

 

ちょうどこの道は、1月下旬に桜が咲き、

 

日本で一番早い桜まつりがあるそうですね🌸

 

 

 

 

 

 

上からの景色。

 

曇り空でしたが、時折青空が見えて、ラッキー。

 

エメラルドグリーンの海が見えました波

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、火の神様が祀られている場所。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは大庭(ウーミャ)。

 

大庭を取り囲むように正殿(主郭)、北殿、南殿の

建物が配置されていたと考えられ、

行事等に利用された重要な広場だそうです。

 

 

 

 
 
 
 
こちらカラウカー。
 
かつて女官たちが髪を洗ったり、
水量で吉凶を占ったりした場所だそうです。
 

 

 

 

 


 

そして、こちらは一通り観て最後に。

 

外郭の高さは2m前後と比較的低い石垣が

延長数百m蛇行して続いています。

 

 

 

 

 

こちらは、古宇利殿内(フイ どぅんち)

 

 

 

 

 

 
まぁ、なんと神殿や祈りの場が多いのだろうと、
 
頭で理解するだけでなくて、
 
その場のエネルギーもとっても神聖で
 
素晴らしい場所でした!
 
 
 
 
そして、ちょこちょこと案内に出てきた
 
今帰仁ノロさん・・・も気になり調べてみると
 
 
 
 
ノロ(神女・祝女)

王府から国王の印の押された辞令書をもって任命された。 

琉球王府の支配下で各地域の祭祀を司る
 
神女・神人(かみんちゅ)のことで、
 
宗教面と政治面両方で重要な役割を果たした王府に

おける国家公務員の役職名。
 
琉球王国の成り立ちや支配の仕組みを知るために
 
欠かせない存在ですが、琉球王国が消滅してからは
 
徐々にその数を減らし、今ではもう数えるほどに。
 
 
 
 
なんと、まだノロさんはいらっしゃる!!
 
そんなことを知って、またYouTubeを検索
 
してみると・・・
 

 

 

 
こんなチャンネルに出逢い、今帰仁城に行った日、
 
沖縄で夜な夜な観るという・・・💦
 
 
 
 
いやぁ、本州ではもうすでに無くなっている
 
文化がそこかしこに残っている。
 
本州が物質的な世界だとしたら、
 
沖縄は精神的な世界。
 
人間は、文明が発展するまで、
 
こうして当たり前のように、神様と共にいたり
 
祈りながら暮らしていた。
 
それは縄文時代を深めても同じことが出てきます。
 
みんな、命や平和に暮らせることを
 
日々、祈っていたんですよね。
 
 
 
 
現代人が忘れてしまったことが
 
ここ、沖縄にはまだ残っている!!
 
この文化に触れていることで、
 
人の本質的、精神的なものに触れて、
 
私たち眠っている大和魂を揺り起こすことに
 
繋がっていくんだろうなぁと感じました。
 
 
 
 
沖縄、すごい!!
 
数年前に行ったときには感じなかったことを
 
今回、たくさん感じてきて、
 
思った以上に大満足な時間でした。
 
他にも素敵な場所にも行けて、
 
またタイミング見て投稿するかもしれません。
 
 
 
 
おまけ(笑)
 
今帰仁城跡のチケット売り場の近くのブランコで
 
遊んでみました😆
 

 

 

 

 

今帰仁城跡、超、おすすめです!!

 

沖縄に行かれる方は、ぜひどうぞ晴れ

 

 

 

 

 


************
 
家系図講座「入門編」は次回は


3月に開催します!
 
詳細は以下をご覧ください。


またご縁のある方とご一緒できることを


楽しみにしています😊

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

宝石白家系図講座(オンライン)のご案内宝石白

 

直近の入門編は以下の日程で行います!

2.5時間の1回完結です。

家系図を作り始める第一歩の時間、ご一緒しませんか?

 

・3月11日(土)9:30~12:00


・3月22日(水)9:30~12:00


・4月9日(日)9:30~12:00


・4月26日(水)9:30~12:00

 

 

宝石赤お申し込みは、こちらよりどうぞ音譜

 

 

宝石赤過去に参加された方のご感想はこちらよりご覧くださいキラキラ

 

 

 

 

 

 

今日もお読みいただきましてありがとうございました。

 

どうぞ素敵な1日をお過ごしください音譜

 

山道紀子

 

 

 

家系図コーチング® HP


山道紀子のプロフィール

 

 

宝石白LINE公式アカウント宝石白

ぜひ登録してくださいね。

友だち追加