養子を取ったあとに嫡男が生まれるとき。家系図で時々お見受けする苦難が由来のお寺に行ってきました
こんにちは家系図コーチング®︎山道紀子です。(プロフィールはこちらから)家系図講座(オンライン)のご案内直近の入門編は以下の日程で行います!3時間の1回完結です。家系図を作り始める第一歩の時間、ご一緒しませんか?各回 9:00~12:00 (3時間)★7月11日(金)★7月27日(日) 残席3名様★8月7日(木)★8月23日(土)9月以降の日程はまた改めて・・・お申し込みは、こちらよりどうぞ過去に参加された方のご感想はこちらよりご覧くださいご縁のある方とご一緒できることを楽しみにしています😊今日は朝起きると光いっぱいで✨最近また雨だったり寒かったりだったのでちょっとウキウキしました。6月になってもまだ羽毛布団が手放せません💦今日から研修旅行で沖縄へ行ってきます。そして、いろいろと発信したいことが溜まってまして、数日間、毎日投稿させていただきます😊先日仕込んだ梅シロップは毎日変化中で、これを見るのが楽しみ!3日後、ここまで溶けました🫠さてさて、先日、滋賀に関東の方からお友達のなおちゃんが遊びに来てくれまして竹生島→近江ちゃんぽん→近江八幡巡りをしてきました🚗ㅤ彦根港では『うみのこ』🛳️ が停まっており小学生を乗せてこれから出発!というタイミング。滋賀県民の小学5年生は全員、うみのこ🛳️に一泊しながら校外学習をします。ちょうど彦根近くの小学校の番だったんですね。ㅤ彦根港から琵琶湖に浮かぶ島🏝️竹生島に行きかわらけ投げしてランチに近江ちゃんぽん 食べて🍜前日に彦根城🏯は行ってもらっていたので改めて車窓から彦根城を見ながら湖岸を通って近江八幡へ🚗まずはラコリーナ !そして、八幡ロープウェイ で八幡山 へも行ってみました。八幡山城跡 🏯がある山だそう。 山頂からの景色そこでふらりと入ったお寺村雲御所瑞龍寺門跡 が村雲御所瑞龍寺門跡日蓮宗唯一の門跡由緒寺院、近江八幡市に位置する村雲御所瑞龍寺門跡の公式サイトです。こんなご時世だからこそ『尊厳:dignity, sanctity』の大切さを”釈尊の教え” を通じて次世代に伝えませんか。瑞龍寺とご一緒に・・・zuiryuji-murakumo.comdeepすぎて、、、今回なおちゃんをお連れする中でインパクトある時間になりましたのでこのご紹介をしたいと思います!(やっと本題)何気なく600円の拝観料を支払って入るとなんと丁寧に一組ずつ説明をしてくださってそこで聴かせていただいたことが家系図を作成する中で時々ある悲劇でした。ここは、豊臣秀吉の甥・秀次とその家族が弔われているお寺だそうで、家系図!秀吉に嫡男を授かれなかったので姉・ともの子、甥の秀次を養子に迎えました。秀次を跡取りにする予定だったところがその後、秀吉に嫡男が誕生しちゃうんですね。結果的に養子の秀次ではなく、嫡男に継がせたい気持ちが募り、、、後に跡取りになれなかった秀次は謀反の疑いをかけられて高野山で割腹自殺。更に京都で秀次の一族30数名が処刑されその弔いのお寺だというのです💦いやぁ、これは家系図でもアルアルな事象で命への計画というものは効きませんので 養子と嫡男、どっちに継がせるか⁉️継いでもらえるのは、1ポジション!さぁ、誰が継ぐ?と、お家騒動に展開していくことは大河ドラマを観ていてもよくありますよね。ということで、秀次さんは自害しますが、その家族30数名まで処刑する必要はあったのだろうか、、、と過去の歴史の酷さを感じたりしながら💦秀次さん、そのご家族の想いが昇華されていきますよう願うばかりです。ㅤこちらのお寺は5月末までちょうど雛人形や兜が展示してあり、その他、近代のアーティストの方も参画されて古き良きものと現代を融合する素敵で異世界な場所になっていました✨天皇家の菊の紋もあり由緒あるお寺だそう。来年は大河ドラマで豊臣兄弟なのでここもスポットライト当たるかもです💡近江八幡には他府県からお友達が来るとご案内することが増えてますのでまた足を運びたいと思います😊2023年5月にネットマガジンRe・rise News~美しい時代を創る人達~のインタビューを受けました。夢やビジョンを語っています。今日もお読みいただきましてありがとうございました。どうぞ素敵な1日をお過ごしください家系図コーチング®山道紀子家系図コーチング® HP山道紀子のプロフィールLINE公式アカウントぜひ登録してくださいね。