【静岡旅】縁起のいい橋として人気がある「蓬莱橋」 | 大阪発!家計マニアのコスパ旅

大阪発!家計マニアのコスパ旅

大阪生まれの大阪育ち。
趣味は家計管理!
家族は夫と大学生の長男・長女と高校生で寮生の次男。
愛する大阪のこと と たまに旅・劇団四季・ディズニーのこと。
日々のこと、思ったままに。

しばらく静岡旅が続きます。

 

きょうは2日目の最初の観光について。

 

前の記事はホテルでの朝食。

 

 

「箱根八里は馬でも超すが、超すに越されぬ大井川」というほど難所であった大井川。

 

 

静岡旅の2日目最初に向かったのは島田市の大井川に架かる国内最長の木造橋「蓬莱橋」。

 

 

ロケ地としても有名な「蓬莱橋」だが、あいにくのお天気。

 

 

晴れていたらさぞ美しいだろうに。

 

 

よく晴れた日、橋の中ほどでは美しい富士山が望めるらしい。

雨だから見えないけれど。

 

 

1997年に「世界一長い木造歩道橋」としてギネスブックに認定された。

 

 

渡ってみよう!

その長さ897.4m、往復30~40分ほどで渡れるので、良い運動にもなる。 

 

 

語呂合わせで縁起のいい橋としても人気がある。
・長い木=長生きの橋

・全長897.4(やくなし)=厄なし

 

 

せっかく来たし、渡ってみることにした。

ちなみに有料。いわゆる賃取橋。

 

蓬莱橋 渡橋料金

歩行者(大人):100円 
歩行者(小人:小学生):10円
自転車:100円
1ヶ月定期券:800円

歩行者と自転車のみ通行できる。

 

 

さすがに木製。

ミシミシと音が鳴るのでスリリング。

 

 

木製上部工の架け替え工事に伴い、令和6年2月13日(火)から令和6年2月29日(木)まで通行止めになると書いてあった。

腐っている箇所を通るのは少し怖い。

 

 

このあたりは綺麗。

でも少し進むとまたギシギシ音が鳴る。

 

 

大井川って広いんだなぁ。

 

 

なんて思っていたら、あっという間に渡り切った。

 

 

対岸では高台から蓬莱橋を見下ろして写真を撮ることができる場所があるとのことだったが、雨が強くなってきたので折り返す。

 

 

 

 

貸し切り状態だった橋も帰るころには観光客でいっぱい。

 

とても良い体験だった。

 

運動したのでお腹が空いたな。

 

お楽しみのお昼ごはんだ!

 

 

それではまた。

 

↓いろんな近畿旅行ブログを見てみよう!
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ

にほんブログ村