雨の朝はトレックで | ビバ・ビアンキのブログ

ビバ・ビアンキのブログ

ブログの説明を入力します。


ビバ・ビアンキのブログ

  新聞では朝から晴れるという情報もあったのだが、みごとに雨が降っている。


 昨日妻の自転車の右変速器を付け直して自転車は復活したが、さっそく雨の中を出かけて行った。


 ぼくも腰砕けにはなりたくなくて、ランドナーでレインウェアを着て、もちろん自転車通勤で行こうと決めたが、自転車はトレックにした。


 というのは雨は小降りになっていて、止むかもしれないと思ったからだ。


 こんな日は遠距離自転車通勤者がほとんどいなくなるのだが、あのイエローダウンの野球帽青年は、上着だけレインウェアを着て走っていた。


 それにしても下半身はアンダータイツに自転車タイツ、その上にレインウェアのズボンというぐらいにペダルを踏むのは、負荷が多い。


 家をでるのはトイレで長引き5分遅れたが、職場には8時50分だった。


 今日の仕事は朝9時から目白押し。


 2つの打ち合わせを済ますと、午後の面談予定までは空白になってしまった。


 が電話での寄りとりなど時間が埋まる。


 午後からも面談が長引き、夕方はすぐだった。


 そして今日はノー残業デーということで5時過ぎには更衣室に。


 しかし冬の着替えはやや時間がかかる。


 いまごろは日が暮れるのがだいぶ遅くなって、帰りの「スタートもまだ日が落ちていない。


 淀川大橋では夕日がまあきれいにオレンジ色に染まっていた。


 本当は買い物をせず、家に直行しようと思っていたが、野菜が不足していることを思い出し、コープ立花に入った。


 ニンジン、トマトなど赤みの野菜を買った。


 迎えに有料駐輪場があるのだが、一台不正というか、前輪を押し込まず、カギがかかっていない状態でどこかに出かけているらしい所有者の自転車があった。


 代わりに駐輪場のカギがかかるように前につっこんでやろうという衝動にかられたが、それもまた卑怯かとやめておいた。


 しかしどこにも悪知恵が働く人がいるものだ。


 そんなことは忘れて、家に帰る。


 今日の夕食は28日賞味期限のししゃもがたくさんある。


 それをメインにメニューを作った。


ビバ・ビアンキのブログ


  麦とホップに黒発泡酒を横に置いた。


 それからソニーショップに依頼しているウォークマンの結果がかかってきて、修理すると基盤から何から取り換えて4万5千円ほどかかえるという。


 しかも500曲ほど入れていたデータは復旧できないという。


 それなら新品を買うのと同じ値段になる。


  修理は希望しないと行った。


 それにしても壊したのは自分だが、同じ水の浸入でもIPHONE4は復旧したのだから、脆さという点でウオークマンは劣る。


 こうなったら、家にあるすべてのCDの記録はIPHONEに一から入れよう。