市寸島社(旧、琵琶塚弁財天社)を訪ねる…藤原師長ゆかりの地 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

先日、

清須市西枇杷島町宮前2-52にあります、

市寸島社(旧、琵琶塚弁財天社)を訪ねました。

 

この神社は

「藤原師長」のゆかりの地として知られています。

▽藤原師長については、

 下にデジカメしました案内板をお読みください。

 

市寸島社(旧、琵琶塚弁財天社)は、
『尾張徇行記』によると、神社の創建は1652年(慶安5)で、

はじめ琵琶塚弁財天社といったが、

1878年(明治11)以後、現在の市寸島社になったとの由。
↓ 場所

 

デジカメ

↓上記鳥居の右に建つ…旧名称

↓境内にて

↓付記

◆尾張名所図会より

 

特記)

「藤原師長」について

藤原師長謫居跡の石碑(嶋川稲荷社境内にあり)…瑞穂区土市町1丁目

清須市西枇杷島町にある「藤原師長ゆかりの地」を訪ねる…小場塚弁財天(市寸島社)、恋待白菊の琵琵

琵琶塚弁財天社(現、市寸島社)を訪ねる…藤原師長ゆかりの地

藤原師長謫居跡(ふじわらもろながたっきょあと);藤原師長について

藤原師長公の過ごした地と周辺史跡…瑞穂区某史跡案内の会が案内

にタイトル

琵琶峯の石碑(瑞穂区瑞穂グランド東側にて)

 

(日めくりより)

今日(13日)の言葉

『鬼の居ぬ間に洗濯』  

 👅 

洗濯は心の洗濯の意で、

監督する立場にいる人物の目を盗んで、日ごろの苦労を忘れ、羽を伸ばしてくつろぐことをいう。

 👅

怖い人や気兼ねする人のいない間に、思う存分くつろぐこと。

 

(20,937歩)