片山八幡神社へ初詣…東区徳川2丁目13-26 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

一昨日、

5日に東区徳川2丁目13-26地図にあります

「片山八幡神社」へ初詣に出掛けました。

片山八幡神社について

↓ネットより引用

創建年 伝・511年(継体天皇時代)
旧社格・等級等 県社・六等級
祭神 誉田別命(ほだんわけのみこと)
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
菊理媛神(くくりひめのかみ)

🔶(付記)
誉田別尊(応神天皇)…大分県宇佐市の宇佐神宮(宇佐八幡宮)を本源とする。
           武家の守護神であり、武神で、軍神である。
天照大神…伊勢市の伊勢神宮(内宮)を本源とする。
     日本人の総氏神であり、農業・商業の守護神でもある。

菊理媛神…石川県石川郡の白山比咩神社を本源とする。
     移住者の守護神である。

現在の場所に鎮座したのは西暦511年。

その後、戦国時代に退廃したのち、江戸時代に尾張徳川藩主二代光友が再興して今に至る。

元々この地は「旧表示、東区大曽根町102」で社名も大曽根八幡社だった。

今の名称「片山八幡神社」は、さらに昔の地名(尾張国山田郡片山郷)から来ている。

↓東区史跡散策路より引用

誉田別尊、天照皇大神、菊理媛神が祀られています。

二代藩主光友が再興し、徳川家の庇護を受けました。

↓掲示板より

↓名古屋市教育委員会設置の名勝標札

↓ひがし見聞録より

 

↓デジカメ

☟瑞龍みこし

 男神輿・女神輿、瑞龍祭(10月の第4日曜日)では大曽根界隈を神輿を担いで練り歩く。

👇摂社へ…青麻神社

👇境内社の谷龍神社は

光友の大曽根屋敷にあった姫子龍神社を移したもので、淤加美神(クラオカミ)を祀っている。

これは水の神様。

(付記)

片山八幡社は昭和4年(1929年)に県社まで昇格している。

県社まで上がった神社は名古屋市内では

若宮八幡社

名古屋東照宮

那古野神社

川原神社

成海神社

尾陽神社のみです。

👉県社について

 旧制度の神社の社格の一。

 官・国幣社より下、郷社 (ごうしゃ) より上で、県から奉幣した神社。

 

👅尾張名所図会より

👅私所有の尾張名陽図会より
(特記)
片山八幡神社について
にタイトル
としてブログしました。