北区:黒川樋門・三階橋ポンプ所にて | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

先日、

早朝散歩で、

北区辻町字古新田にあります、

黒川樋門・三階橋ポンプ所辺りを訪ねデジカメ。

↓場所

 

黒川樋門について

年代…明治(昭和55年復元)

※明治43年頃建造され、3つの樋門と石段に木造の上屋で構成。

 現在の樋門は昭和に入り復元された。

 構造…石造

・庄内川から黒川(堀川)へ用水を引くために設けた樋門(ひもん)であり、

 矢田川の地下を通り、ここから黒川へ流れ込む。

・3連の樋門に2つの石段があり、巻上機の上屋は木造で復元。

・樋門の上も人が通れるようになっていることから、

 黒川の景観をより身近に感じさせるものとなっている。

↓樋門の上からデジカメ…堀川に流れる

↓三階橋ポンプ所

矢田川底を伏越して三階橋付近に大きな貯水池をつくり、ここから庄内用水・黒川・御用水

に分流した。

なお、この貯水池は「天然プール」の愛称で親しまれたが、昭和53年名古屋市下水道局の

「三階橋ポンプ所」の建設で埋め立てられた。

 

↓天然プールの碑

昔は黒川樋門で一旦水が集められ、天然プールとして開放されていた。
樋門脇に天然プールの碑が建ち当時を伝える。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓庄内用水について

三階橋ポンプ所で貯めた水は堀川、庄内用水へ導かれる。

庄内用水は庄内川を水源とし、名古屋市の守山区・北区・西区・中村区・中川区・港区を

流れる農業用水で、水路の総延長は28km。

庄内用水の支川には東井筋、中井筋、米野井筋、稲葉地井筋があり、これら支川からさらに
枝分かれした水路が網の目のように張り巡らされている。

 

(追記 1…参考

(追記 2)

西区伊奴神社の前に、

庄内用水(惣兵衛川、中井用水)が流れています。

その由緒を記した石碑があり。

↓ 大正四年の地図をスキャン

↓枇杷島橋辺り…参考にして下さい。

私の保持する本「名古屋の川と橋」

 (昭和50年、名古屋市経済局発行)に記載の略図です。

 21ページをスキャン

 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

(追記)

庄内用水(別名;笈瀬川・惣兵衛川・米野川)