永平寺名古屋別院、建中寺、徳源寺で参拝…「精霊送り 萬燈供養」 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

台風10号が西日本(四国・九州)あたりに上陸が予想されています。

明日、

山陽新幹線は全面運休、

高校野球甲子園の試合も中止と報じられています。

被害が発生しない事を念じています。

 

明日、8月15日は「月遅れ盆」。

(明日は一日中、雨天と予報されています)

 

今朝、早朝散歩で我が家の近くにあります名刹、

 永平寺名古屋別院、

 建中寺、

 徳源寺

を訪ね参拝してきました。

 

永平寺名古屋別院(東区代官町41-32 )…正式な名称は大本山永平寺別院法安殿護国院

 

↓ 平成17年に完成した山門

  と

  平成28年(2016)10月に新本堂の落慶式が営まれたまだ新しい本堂。

↓正式な名称は「大本山永平寺別院法安殿護国院」

↓境内にあり

↓舎利塔、宝篋印塔

↓境内西側には前田利常(金沢藩三代当主、利家の四男)の刻印石あり


建中寺(東区筒井1-7-57)

↓ 三門⇔本堂

焚き木の準備がしてありました

↓ 本堂から三門をデジカメ

      
徳源寺(東区新出来1-1-19)

↓ 炊く場所にホローが被せてあり

※徳源寺については、明日、再度ブログさせて頂きます。

 

(付記)

我が家は、浄土真宗です。

浄土真宗は宗派の教えとして、故人はすべて極楽浄土に往生していると考えるため

迎え火・送り火は行いません。

 

私は「精霊送り 萬燈供養」について

精霊送り 萬燈供養についてネットで調べる

精霊送り

・お盆の間、この世に迎えていた先祖の霊を「送り火」を焚いて再びあの世へ送ること。

・霊送り(たまおくり)とも言う。

 (なお、先祖の霊を迎えることは「精霊迎え」という)


               
(付記)

・先祖の霊をお迎えするのが迎え火

・送るのが送り火です。

迎え火は先祖の霊が帰って くるときの目印になり、

送り火は私たち見送っているという証になる。


萬燈供養

本堂内外に沢山のローソクでいっぱいにし、ありとあらゆる精霊 に対してご供養をする。