石黒通玄・済庵父子宅跡 …橦木町2(名古屋市教育委員会設置の標札巡り…東区№27 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

私「洋ちゃん」、

名古屋市教育委員会設置の標札巡りをしています…東区№27


資料に、東区橦木町2-24 、山吹小学校の敷地内、

 石黒通玄・済庵父子宅跡

の標札が紹介されています…下記にスキャン


しかし、小学校内を探すも、見当たらず…撤去済

★山吹小学校の校区内の住民に訪ねるも見当たらないとの由。

  

「宅址」は別の場所であったとの説があり撤去された??

 

石黒通玄・済庵父子について調べました

・石黒通玄・済庵父子は、ともに尾張藩の藩医である


息子の済庵は、

本草学(薬草学・漢方医学)に長ずるとともに蘭法医(西洋医学)としても名高く尾張で初めて腑分け(人体解剖)を行ったことで知られる。

↓ 東別院の北にある橘公園に赴き「おためし場・腑分けの跡」の案内標識を

   デジカメ


 

石黒済庵(1787-1836)について…ネットより

江戸時代後期の医師,本草家。天明7年生まれ。

・家は代々尾張名古屋藩医。奥医師にすすむ。

・文政4年名古屋ではじめて死体の解剖をおこなう。

・水谷豊文らと名古屋の本草学会「嘗百(しょうひゃく)社」を結成。

・天保6年伊藤圭介らと本草会をひらき,「乙未(いつび)本草会物品目録」を刊行した。

・天保7年5月2日死去。50歳。名は正(政)敏。別号に富春堂。


(特記)

 ↓ 以前、下、赤○あたりに設置されていたと思われます??

 ↓ 山吹小学校

   百周年記念…南門を入って、すぐ右側にあり



(16,590歩)