長福寺(瑞穂区井戸田町三丁目)を訪ねる…本堂裏に「三島由紀夫像」があり | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

今日(20日)

私「洋ちゃん」所属する某史跡の会の皆さんと、

長福寺(瑞穂区井戸田町三丁目)を訪ねました。


お寺本堂裏に「三島由紀夫像」があります。

       

長福寺について…名古屋市瑞穂区史跡散策路より引用

・現在建替えられた新しい建物だが、創建は奈良朝時代といわれている。

・曹洞宗、熱田円通寺末寺。

・本尊は聖観世音菩薩

・なお隣に秋葉社もある。

              
デジカメ

 ↓本堂…境内

長福寺の隣りに‘秋葉社”があり。
     


本堂裏にある「三島由紀夫像」    
 

↓ 裏面に記載の氏名は消却しました。

↓ 私「洋ちゃ ん」です…坊主頭、似合っていますか?

 

(余談…ひとりごと)

・三島由紀夫が、

昭和45年11月に市ヶ谷の自衛隊で起した事件、鮮明に記憶しています。

・当時、私は25歳、正直、当初、何を訴えていたのか理解できませんでした。

・現役時の事件ですが(当時25歳)、

 出張で犬山方面を車で走行中に突然の臨時ニュースで事件を知りました。

・当時、私のサラリーマン生活も起動にのり始めたころの事件です。

・この頃は、まだ単身で当時の生活を思い出すと懐かしい~~~。

 

(16,929歩)