一富士・二鷹・三茄子…名古屋市蓬左文庫 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

先日(23日)徳川美術館の中にあります‘名古屋市蓬左文庫”で

タイトル「大名と鷹狩」の展示を鑑賞してきました。

 

「大名と鷹狩」(パンフレットより)

・鷹やハヤブサなど猛禽類を調教して、

  鳥や兎などを狩猟する鷹狩は、古くから上層階級の趣味として発達する。

・多くの戦国武将らが愛好し、徳川家康は特に好んだといわれている。

・鷹狩の絵画や諸道具、記録類の展示です。

 

★ひとりごとです。

・猛禽の鷹が獲物に襲い掛かった瞬間の絵画には一抹の恐怖感が。

・鷹の爪は凶器。

 

・記録によると獲物や鷹の贈答が、

 大名・家臣間相互の武家の儀礼として重視されていたそうです。

・当時の鷹狩の様子、雰囲気を展示品から想像を回らしながらゆっくり、楽しみながら鑑賞。

 

(当時の野外での団体スポーツ???

絵巻の殆んどが高位の大名と従者(農民等)との

構成で多くの人々が参加して風俗画の雰囲気で描かれています)

 

副題に『一富士・二鷹・三茄子』とあり(パンフレット参照)

『一富士・二鷹・三茄子』の言葉について調べました

(故事ことわざ辞典より)


「洋ちゃん」のひとりごと 初夢で縁起のよいのは、

 『一富士・二鷹・三茄子』の順序である。

江戸時代から言い伝えられたものだが、

 「富士」は高く美しい姿、

 「鷹」は横からえものをつかみとる、

 「茄子」は成功の成(な)すに通ずる

のでという説もあると書かれています。

 

◆その他、いろいろな説があるそうです(ネットより抽出)

(1)駿河国の諺で、駿河の名物を順にあげたとする説がもっとも有力である。

(2)徳川家康があげた駿河の国の高いものの順位、すなわち一に富士、二に愛鷹(あしたか)(足

 高山)、三に初茄子の値段といったことに由来するとする説。

(3)富士は高く大きく、鷹はつかみ取る、茄子は「成す」に通じて縁起のよい物とする説~上述と同じ


「洋ちゃん」のひとりごと
左)

パンフレットをスキャン

 

 

図柄より

猛禽も鷹が大型の獲物である鶴を捕獲し、襲いかかった瞬間を描く

 




「洋ちゃん」のひとりごと

山野や農耕地などのいろいろな場所で、鷹狩を楽しむ様子が描かれている。

                   (蓬左文庫の機関紙「蓬左」の№85をスキャン)