益田 鈍翁の短冊 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

丸栄画廊で開催の‘春の茶道具展”に行く。


ひとりごと
丸栄スカイル8階に店舗のある

古美術・古川様の展示会のようです。

 

 

 国焼物を中心とした手頃な茶道具、

掛軸の展観でした。

 

 

 

 

 左の写真は益田 鈍翁筆 達磨画賛

        九谷金襴手花入

        祥瑞筋兜香合




ひとりごと
 

 

 

 

右の短冊は、益田 鈍翁の短冊です。

        (私の所持品です)

  読み

  「野嵜ぬしと    春もまた 秋も車を ともにして

    光悦介に       ふるき都に むかししのはん

     のそみて」                   鈍                     

益田 鈍翁

益田鈍翁(孝) 1848年生まれ - 1938年に没する。

三井財閥を支えた実業家で茶人としても高名。
三井物産設立とともに、同社の総轄に就任する。

明治中頃から茶道をたしなみ、小田原市に掃雲台を造営する。

茶器収集も有名で、鈍翁の号は収集した茶器「鈍太郎」に由来する。

自ら書いた書や制作した物もあり、旧蔵の物なども人気がある。

 


ひとりごと益田 鈍翁

実業家・茶人。新潟県生。

名は徳之進、のち孝、別号に観涛・雲外・宗利。

佐渡の幕臣の家に生まれるが、上京し大蔵省に入る。

後、三井物産を創業し、財界の頂点に立つ。

一方、不白流川上宗順に就いて茶道を学び、大師会・

光悦会などの大茶会を催すなど茶道復興に大きく寄与した。

茶道具をはじめ、仏教美術・古筆などの蒐集や、

小田原隠棲後の懐石研究でも知られ、数寄者として名高い。

昭和13年(1938)歿、91才。