最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(60)2月(62)3月(67)4月(61)5月(59)6月(62)7月(70)8月(74)9月(53)10月(36)11月(34)12月(38)2019年6月の記事(62件)服部擔風筆の書軸:「話迹蓙埃外 吹香恭棘中……」尾張・書道家シリーズ…№4-1高砂を学ぶ森春涛筆の書軸;「涼榭停杯待月昇」尾張・書道家シリーズ…№3-2早朝散歩でユリ園のある「千種公園」へ梅雨入り森春涛筆の短冊2枚;「支罷還支数……」「東風明散布……」尾張・書道家シリーズ…№3-1「奈良坂源一郎宅跡」の名勝標札…中区栄1-12-37 №8永坂石埭筆の短冊;「姴帛一声急……」…尾張・書道家シリーズ…№2都市景観保存樹:星神社のムクノキ(通称)…西区山田町大字上小田井大島君川筆の書軸;「ひとたびも 仏をたのむ心こそ~~」…尾張・書道家シリーズ…№1-2笠寺台地「ため池」:大江川緑地・中井用水緑地愛と力の筏像…名鉄 大同町駅前東側、大同高校の敷地にありクラブ活動…「南区(大江川緑地)から笠寺観音」ウォーク大島君川筆の短冊;「仙客来遊雲外嶺……」…尾張・書道家シリーズ…№1-1「まちに名言あり 」…東界寺門前の掲示板より5月・6月の言葉巌谷小波の俳句:色紙(山清水 まつ弁慶か 毒味かな)…各地俳人№12-3徳川園;山車揃え・筒井町天王祭ポスター巌谷小波の俳句:色紙(物臭太郎 如何にや年は 暮んとす)…各地俳人№12-2旅行記:世界遺産の島 五島列島を巡る3日間…3日目(最終)巌谷小波の俳句2句(短夜のジャズ~~、末の子や~~)…各地俳人№12-1<< 前ページ次ページ >>