最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(60)2月(62)3月(67)4月(61)5月(59)6月(62)7月(70)8月(74)9月(53)10月(36)11月(34)12月(38)2019年1月の記事(60件)三菱東京UFJ銀行 貨幣資料館で「復刻版画 広重 魚づくし」を鑑賞小沢さゝをの俳句(夕かほを、鍛冶やより)…尾張俳人№26ドラ、福田 永将選手のパネル及び鈴木・高橋・京田選手の実使用のグッズ小沢列根の俳句(初雪や)…尾張俳人№25西八龍社を訪ねる…北区中味鋺一丁目203村瀬帯梅の俳句(牽牛花(あさがお))…尾張俳人№24特別展 画僧「月僊」を鑑賞(2回目の鑑賞)…名古屋市博物館で開催村瀬大阜の俳句3句(夕栄や、うゑつけて、山吹や)…尾張俳人№23天聖寺を訪ねる…瑞穂区津賀田町2-80黒田甫の俳句3句(はつ花は、うのはなや、あとに居る)…尾張俳人№22稲荷社…東区大松町2番12号古書画:恵比寿図を掛ける荒川羊山の俳句2句(一羽立、湖海や)…尾張俳人№212019・正月の箱根駅伝、愛知県内高校出身でエントリーされた選手及び結果富永杜発の俳句4句( 澄空に,漣も、水祝、蜩や)…尾張俳人№20徳川園を訪ね「冬牡丹」をデジカメ…。侘殿秋麿の俳句2句(友の来て、蘭の香の)…尾張俳人№19氏神様へ初詣…神明社(東区赤塚交差点東角):松山神社(東区泉三丁目)干支「亥」の陶器と色紙(朝見香城筆)年賀:本年も何卒よろしくお願い申し上げます。<< 前ページ